作品35「風香彩(ふうこうさい)」 | Gayoのブログ

Gayoのブログ

思いついたことをきままに、連絡事項あり、更新情報あり。
http://www.gayo-studio.com/

タイトルが決まりました。


今回8月3日に、那須塩原の野外石舞台で演奏したいがために作曲する曲。

(あれ?まだ作ってない?)

(いま作っている)


工藤さんというプロデューサーの方が今回のコンサートのタイトルをつけてくださいました。

しっかりとそこからいただきました。


とても素敵な響き、漢字。

GET!



今回は、序章みたいな感じでソロで作りますが、いつか、というか50歳までには、この曲をオーケストレーションして、オーケストラとやってみたい。映画のオープニングみたいな感じの現代和物クラシック(なんじゃそりゃ?)を目指して。



書いててよくわからないわ(笑)




昨日できあがった作品34も、今日朝から改訂作業。


昨晩から今朝にかけて、エンドレスで音を流して寝ていました。





おかげで、夢で・・・いろいろな。それはいえないけれど。





ほんでまぁ、朝起きてからずっと改訂していました。

改訂版が完成。








いま、やらなきゃいけないこと


・風香彩の作曲

・Over the Rainbowの箏ソロ曲アレンジ。

・ショパンの雨だれを箏ソロ曲にアレンジ。


・7月31日の練習

・8月3日の練習。


ひぇぇぇ。

練習は好きなのだが、せっぱつまってきたアレンジ物は、嫌いです。

月末までに終わらせないといけない。




ひやぁぁぁ。





みなさんはもっと忙しい生活してるのですよね。

わかっています。


まだ大丈夫。

楽しいもの。音楽やってて。




決意:8月3日終わるまで、もう作品34番には、手を出さない。聴かないぞ!(はまっちゃうから)



GAYO