久しぶりに、スタジオでのレコーディング。
昨年11月に、組曲「夢幻」をレコーディングして以来かな。
最近は、コンピュータのKotoの音が多いから、うれしい話。
人様のレコーディングだから、自分の時以上にがんばらねば!
作曲者は、志方あきこさん。
お久しぶりでした。
写真撮影はNGだったため、エンジニアの南さんと一枚!
南さん、お久しぶりでした。おかわりなく。何年ぶりかしら。
ちなみに笑顔が出ているのは、レコーディング終わったあとだから(笑)
志方さんの曲は面白く、自分ではいけない箏の音列に感動。
演奏しながら、楽しくて、ふむふむと、なるほどなるほどと・・・
わかっちゃいないけど、感動しながらレコーディングしていました。
みんなすごいですよね。コードでさくさく作ってしまう。
和声でさくさく作ってしまう。
私も、感性でさくさく?あはは。
時間もゆっくりとっていただき、あせることなく無事に終了。
とてもアットホームなレコーディングスタジオでした。
六本木のミッドタウンのとなりにスタジオがあるとは・・・これにも驚き。
終わったあとの箏撮影。
まぁ、こんな感じでリラックス。
いつもと違って二十絃箏は並行置き。
そう、ライブ、コンサートのときの斜め置きは、みせるため。
演奏者には負担だったりするのである。
あと何年あのスタイルで演奏できるかな。私の腰・・・・。
前日のピアノリサイタル鑑賞に続き、CDレコーディング。
これから4月、5月に向けての、音楽モード切替にはもってこいのタイミングでした。
レコーディングにお誘いいただきありがとうございました。
南さん、志方さん、見元さん、感謝!
P.S.
帰宅したのは8時半。
慣れないスタジオだったせいか、9時には・・寝ていたという。
健康的なGAYOでした。