12月21日は、紹介していただいたオーストリアの人とCafe。奥様が日本人と伺っていたので、安心して待ち合わせ場所にいったら・・・それらしき人がいない。
時間ぴったりにカフェに入ったら「Gayoさん?」と声をかけられました。そう、ご主人だけいらしていたのでした。
そこから2時間、英語で・・・話しました。
親切というか、私のあやふや英語でもちゃんときいてくれて、会話がはずんでうれしかったです。
まずは、ヨーロッパの人に、KOTOという楽器を認知させないとね。とかそういう話をしてまいりました。楽しかった。
この日は、これで終わり・・・。
12月22日は、インペリアルホテルとグランドホテルのホテルマンの日本人の方とランチ。楽しく日本語で・・・会話。男三人。内容が濃い濃い。今回二回目の会食でしたが、この一ヶ月の滞在をとても勇気付けられた存在のお二人でした。ありがとうございました。
そして、本日、23日。もう帰国直前ということもあり、お借りした部屋の掃除と、減ってしまった備品の調達。ごみの処理をしました。明日の24日は荷物を預けにいって、そのあとオーストリアの人のご家庭にお邪魔する予定です。24日は、こちらの人は友達と会わずに、家族ですごすらしいです。敬虔なクリスチャンが90%とのこと。なるほど。
そこに少しお邪魔する運びとなりました。呼んでいただきありがたいことです。光栄に思います。まだお会いしたことないのですが・・・。
帰国前日、いただいたお酒は飲んでしまったし、またいつものバーにいくのか・・・と思っていたから、このお話に飛びついてしまいました。といっても夕方の話みたいですけどね。
30曲書いたあとは、
ヴァイオリン2つのための練習曲を2曲
こちらの子供たちに進呈
そして、チェロまたは十七絃ソロの「レクイエム」
これも短い曲。
そして3日がかりで、ようやくPeaceの原曲を4重奏に編曲。タイトルは暫定で「祈り」
これで作曲活動終わりです。
楽器も今日片付けました。
あとは運ぶだけ。
さぁ、ウィーンでのメールチェックも、明日が最後です。
ライブのときに、少しお話しますね。いろいろと・・・。
(たいした事件はないけれど)
P.S.
誕生日の夜に転んだ右ひざが・・・何気にまだ痛い。
そして、左手首は・・・ちょっと痛い。
この治りの遅さは、やはり・・・ニヤッ
GAYO