
2週間目に突入したのと、12月に入りました。
今月は私の誕生月。寒いけれどセンチメンタルになれて好きな月です。みなさまいかがお過ごしですか?
☆いままでの作曲経過
まず、ここまでの作曲経過。自分を叱咤するためにも書いておこう。
11月24日 「外の国にて」
11月25日 「あせり」
11月26日 「たゆたふ」
11月27日 「まどろみ」
11月28日 「古都の夜明け」(30日に仕上がり)(with violin)
11月29日 「Dancing Gasse」(30日作曲)
11月30日 「馬車」(30日作曲)(with ....violin??any inst.)
やっと7曲か。
超短いのもあるけどね。
もっていったノートが終わってしまったよ。
あとは清書用の五線紙をつかってしまえ。
☆生活リズム
最近の時間の流れが変な風に決まってきた。
午前中、10時から12時くらいにインターネットきてるのね。そのあと行きたいところがあれば、いくけど基本的にないから、街を歩きつつ、いつものルートで帰るの。スーパーとかいくときは、このときかな。
午後は、ゆっくりと作曲もそもそ。メモが増えていく。
静かな環境だから、いいです、ほんと。
Viennaきてよかった。
電話・・・もってるけどならないしね!
誰か間違ってかけてこないかな・・とか思ってるけど。
午後6時すぎると、なんとなく眠気が。
ハタと眠ってしまう。
おきると夜中の0時。
あれぇ。またかい!
しっかり寝てしまったので、眠れない。
この時間を使ってやってることは、ノートに書きなぐったエスキスのメモを、五線紙に清書すること。
それやってると、あっというまに朝の7時になる。
6時間くらい書いてるのだね。びっくり。毎日。
写すだけでなんでそんなに?
って思う方。違うのよ!
メモはメモだから、書きながら、演奏しながら、書きながら、演奏しながら・・・・。
あ、これ難しい、あ、これ演奏できないじゃない・・・
みたいなのをやってると、時間があっといまに。
夜中なのに音を出してもいいのか?
よくないです。こっそり触る感じで優しく優しく。
そしてそのまま朝食はいつものカフェにいき、10時目指してオーパーにくると。なんと規則的な生活なことか。
外国にいくと、いつも5kgくらい太ってしまうのだけど、今回は・・・・演奏ないから痩せる要素もないのに、なんかもしかして体重増えないかもしれない。
お酒しか飲んでないし!?
☆バドワイザー
本日は、夜9時過ぎに、チェコのビールを飲みにいく。チェコのお店があるらしい。ここはオーストリアだけど。そういえば、友達がこっち来る前にいってたな。チェコの街並みをみておいでって。電車ですぐいけるらしい。ハンガリーも隣みたいだしね。一人でうろつくのは、市内でいいわ。誰か行きたい人きてくれれば、お供します。
で、「バドワイザー」。これアメリカのビールかと思っていたら、チェコのビールなんだって・・・。えーーー。
ほんとか?知らなかった。裏はとってないけど、そう教えてもらった。なんてこった。今までだまされていたわ!
というわけで(どういいうわけか)本日は、夜バドワイザーのみにいく。行く前に、本日分作曲しとかないとな。メモだけでも。

☆ドイツ語
ほとんどできないけれど、いくつか覚えた。教えてもらった。
EI=卵
UND=アンド
MIT=With
GASSE=小さな通り
STRASSE=大きな通り
ガッセ、ストラッセ、そんな停留所ばっかりなんだもん。
すごいよね、わかりやすくて。
そういうことだったのね。
日本もそうしたら面白いのに。
「青山通り・表参道」
「山手通り・初台」
みたいな。
わかりにくいか・・・
12月最初の日記はこんな感じでした。
では、また明日に。

P.S.
本日雨。2回目の雨。
傘ってどこで売ってるのだろう・・・・。
日本だとあっちこっちで売ってるのに。
でもよく見ると、ウィーンの人たち、半分くらいは濡れたまま歩いてる。私も真似してます(傘がないだけだけど)
Gayo(中垣雅葉)