今日も元気に。まず昨夜の話。
午後帰宅する前に、やはり最初におりたA1のバス停のところの教会がペーター教会だったことを確認。写真1
予定のない一日だったので、午後帰宅する前にスーパーなるものによってみる。日用生活品・ふきん・せんざい・石鹸・ボディータオルなどをかってみる。ついでに、ピクルス・缶詰・もろもろ
20ユーロなり。お買い上げ!爪きりとかもね。
写真2がそれ。
そして、夕方からまたエスキス作曲。
ここまで作った曲
24日=外の国にて
25日=追われて・・・
26日=たゆたふ
27日=まどろみ
27日分も書いちゃいました。
そして夜が眠れなくなった。
23時半に、下斗米さんに教えていただいたスコティッシュバーにいってみる。アイリッシュバーと同じなのか?
ビール小さなグラスで2杯。5ユーロなり。
1杯目=ホワイトビール
2杯目=ブラウンビール
味の違い・・・わからなかった。
そして0時になった。寝る。
■27日金曜日
朝4時に目が覚めてしまう。こまったもんだ。
そしてお風呂ちょろちょろといれはじめる。
なんか今日はちょろちょろでも熱くならないぞ・・・
体温くらいのぬるめのお湯にはいってみる。
今朝は、寒いです。4日目のウィーンにして初めて寒いと感じました。
お空は曇り。
そしてそのまま今日の分の作曲しちゃいました。
タイトル=まどろみ
夜、ペーター教会に音楽ききにいくから、先に作っておきました。
音がいっぱい浮かんできます。でもソロばかり。
PianoとCelloとViolinとのDuoをかきたいのに、まわりに音がないからイメージがわかなくなっちゃった。
でもいいのだ。今までかけない、かきにくいと思っていたソロが、エスキスというスタイルをとったら気が楽になって、浮かんでくるくる。
でも、演奏できないです。上手なKotoの人に演奏してもらいたい気分。
ふぅ。作った本人、困ったもんだ。
■7時半
いつものカフェに。BLAU STERN
いつもの定位置に座ってみる。
寒いよ。今朝。
今日はサラダを食べたくて。でもドイツ語わからなーい。
とおもったら、英語のメニューあったらしい。親切だわ。
Blattsalate mit gerosteten Pilzen, Mandeln, gehacktem Ei, Parmesan und Joghurtdressing. 7.10ユーロ
なんじゃらね。メニューの一番上をいってみた。
フライドマッシュルームと、アーモンドと、エッグと、パルメザンチーズと、ヨーグルトソースのサラダだったそうだ。
おいしかったよ。
ここにある、Eiは、アイと読むらしい。暇だったから聞いてみた。店員さん親切なのね、ここ。Eiは、卵だそうだ。
コーヒーも飲んだので、チップ込みで9ユーロなり。
写真3ね。
7ユーロするだけあって、量が・・・多かった。
けど、朝からサラダ。食べきった。夜までもう食べなくていいなと。
■目指せネットカフェ
朝からもうなれてしまったLine38の路面電車にのる。
そしてショッテントーア。今日は違うルートでいってみよう。
U2にのって、時計回り。ひとつ隣の駅のショッテンリンクまでいって、U4に乗り換え。そのまま時計回りでカールスプラッツへ。
途中、行きに空港からリムジンバスでいったシュヴァーデンプラッツを通ったのを確認。帰りもここからリムジンバスに乗るか?Kotoもってここまでいくのか?
さて、いつものカールスプラッツ。出口反対の南側にでてしまったよ。
せっかくだから、レッセル公園をとおり、工科大学の前まで出る。
そのまま地上をオーパーのほうに北に向かって歩き、いつものカフェに。だいたいここに9時半ころについてしまうので、30分またないとサーフランドがオープンしない。
またいつものカフェラッテ2ユーロ。
今日は・・・10時にあかないの。Pabloが遅刻してるんだな、きっと。
そこで、寒いから、また4軒となりのカフェに戻る。
今日は黒人の女性の店員さんだった。
まだサーフランドあいてないから、ここいていい?ってきいたら、寒いからもちろんOKよ。って返事。やさしいのね。Viennaの人たちって。
もうおなかたぷたぷだから、そのままじっと待機。
やっとあいた。パブロ遅いよ!10時半だよ!
そして、このブログを書いたり、メールをしたりとしてみました。
本日は、夜8時からペーター教会。
時間あるな。一度部屋に戻って昼寝するか、リンクを歩いて一周してこようか思案中。寒いからね。
一周すると大体1時間くらいみたい。ほんとかな。4kmだって。
いってみようかな。天気大丈夫かな。傘ないんだけど。
とりあえず、夜は、遅刻しないようにしよう。
それではまた明日。
Gayo