福岡女学院 中学校・高等学校 説明会レポート♪ | 中高生の救世主 ☆プロ家庭教師・教育コンサルタントの三宮☆

中高生の救世主 ☆プロ家庭教師・教育コンサルタントの三宮☆

プロ家庭教師歴20年以上の経験をもとに、落ちこぼれ、不登校やひきこもり、その他様々な事情を抱える学生と親御さんを総合的にサポート。
将来への不安を解消して受験のその先「幸せに働ける社会人」に♪
明るいウキウキの未来を一緒に創ります!

皆さんこんにちは、三宮ですニコニコ

 

 

 

本日は、

福岡市南区にある、

福岡女学院中学校・高等学校

 

の、学校説明会レポートです音符



 

こちらは今回初参加。

前回に引き続き、女子校です星

 

 

正門付近がとても綺麗で、新しい学校のようなイメージですが、

創立135年の、

歴史ある学校です。

 

 

講堂(チャペル)にはパイプオルガンがあって(練習されてました)、

敷地内のところどころに、

随分昔のものなのでは?と思われる、校章の入った椅子があったりと、

歴史を感じることもできました。



 

 

こちらは、PayPayドーム10個分の敷地に(広いびっくり)、

幼稚園、中学、高校、大学があります。

 

約4000人が学ぶ教育総合学園。


古賀市には、福岡女学院看護大学があります。

 

 


コロナ対策として、

説明会の時間は1時間に短縮、学内授業見学は中止だったんですが、

見て回れなかったのが残念です〜チュー

 

 

 

参加者に配られる資料の中に、こんな可愛いメモパッドとシャーペンがラブラブ

ここを卒業したイラストレーターさんのデザインのらしいです照れ



こういうグッズひとつとっても、女子校らしいですよね〜キラキラ

 

 

 

 

説明会の中で、

女子高生としての本音を聞いたアンケートの結果を紹介されました。

 

右がいいところ、左が良くないところ。


 

思春期に、

男子の目を気にしなくて良いことからのびのびできるという良い面と、

その反面でどうしても上品さにかけてくる面と・・(笑)

 

 

私が、これまで関わってきた女子高生たちの発言から受ける印象も、だいたい同じです。


 

私が今まで持った女子高生の中には

「男子がいないとなんかさみしい。共学が羨ましい」

とか、

 

高校まで男子との関わりがないから、免疫がなさずぎて、卒業してこれからいざ男性と話そうとしても、どうしたらいいかわからなくなる。困る」

(これに関しては、男性を見る目が養われていないというところで結構深刻だったりする)

 

という意見もありましたし、


 

逆に、

「男子と絡むのが本当に嫌だから、女子校がいい!」

という子、

 

共学に進学した子の中には

「男子がウザい、女子校に行けば良かった」

なんて子もいましたね。

 


なぜだろう?

ここ最近は、男子を徹底的に嫌う女子が多いような感じを受けます・・ニヤニヤ

頑張れ、男子(笑)

 


 

共学向き、女子校向き、

という個人差も大きいですから、

女子校を選択肢に入れる際には、

このアンケートでの女子高生たちの本音は、

参考になるんじゃないかなと思います。

 

 

 

 

 

さて、こちらの学校では、大学入試改革へ向けた取り組みとして、

21世紀型能力の育成 

はないちプロジェクト 

 

というものに取り組まれていて、

6年間かけて、生徒の興味・関心を社会に向けさせることによる

キャリア教育を行われています。





カタリバ女学院

では、

様々な職種の社会人25名に来てもらって、その方々に直接話を聞くことができるそうです。

 

SDGs 大切なひとりプロジェクト発表会

では、

大学教授など10名のパネラーを交えてのトークセッションも行われるそうです。

 

 

 

 

英語教育においては、英語4技能の育成で

多聴多読

を重視。

 

洋書の蔵書数は約15000冊で、

九州1位だそうですビックリマーク

 

 

 

 

 


 

さて、

こちらの学校の高校のコース編成はこちら


 

この学校の特徴的なコースは、

普通科進学クラスの

看護医療コース

福岡女学院大学コース


と、


音楽科

ですね。


なのでここではそれらをご紹介ルンルン

 

 

 

 


・看護医療コース


看護大学連携プログラムの中で医療に関する様々な体験ができます。

福岡女学院看護大学への指定校推薦もありますから、

看護大学への進学もしやすいですね星


 

将来は看護師になりたい!

大卒看護師を目指したい!


という希望を早々に持っている子にとっては、

確実な道筋かと思いますキラキラ

 

 

 

 


・福岡女学院大学コース



中高と同じ敷地内に

福岡女学院大学・短期大学があります。


こちらも、

福岡女学院大学との連携プログラム

があります。

 

 


食堂体験で、

食堂に向かうまで大学内が見学できたんですが、

おしゃれなカフェなどがありましたルンルン



私の大学には、こんないいとこなかったぞ〜笑い泣き
いいなぁ〜イエローハート





 

そして、超珍しい〜おねがい

・音楽科




福岡で2校だけという音楽科、


コンクールでもいろんな賞を受賞されてますねキラキラ

 

ちなみに、生徒の専攻状況は、


鍵盤楽器(ピアノ)56%

弦楽器14%

管楽器16%

声楽14%

 


毎年受験の問い合わせで

「音楽経験が全くないけどいいですか?」

というのがあるそうですポーン

 

が、

入試は実技試験があるので、

実技経験がないと厳しいとのことです。

 

そりゃそうだ〜(笑)

 

 

 


 

 そして、

こちらの学校も多くの指定校推薦枠を持っています。


お嬢様系の女子大学も多いですね。

 

昔は、お嬢様女子大出身というと、

結婚に有利な1つのステイタスでした。

 


むか〜し持っていた生徒は、

そういう理由で関東の女子大進学を目指す子もいましたが、

最近だと実際のところはどうなんでしょうねえ?

 

 

 



 

入試に関してですが、


 

中学入試

は思考力・表現力を重視。

基礎・基本をしっかりやっておいてほしいとのことです。


1月入試では、

音楽入試」、「体育入試」があります。

 

体育入試というと運動だけできれば良いと思われがちですが、

学科試験の最高点は国語が93点、

算数が89点と高いです。


実技だけでなく基礎学力のある、

文武両道の生徒さんが入学されているそうです。

 

 

 


高校入試

に関して、

 

こちらの学校は入試での点数以外に、

「調査書」も重視されています。

 

特に欠席の状況が影響します。

3年次の欠席日数が10日以内が目安

だそうです。

 

ちなみに、

普通科特進クラスは、Fスコア56以上

が目安だそうです。

 

 

なんですが・・

「専願の場合は相談してください」

とのことで、

状況によって交渉の余地がありそうですウインク

 


私立は、学校の先生に掛け合って、交渉して、

ということが若干可能です。

すこーし足りないんだけど、

「絶対にここに行きたい!」

という子は、諦めずに熱意を伝えましょうグッ

 

 

 

 

中学入試、高校入試共に

奨学金制度があります。



中学



中学の成績優秀者奨学金Aは、得点率85%が目安。

その他の数値は気になる人は聞いてください。

教えます。




高校



高校の普通科専願、

特別奨学金AはFスコア60以上が目安。

 


ですが、

こちらも、合否結果だけでなく調査書も加味されるとのことです


こちらの学校は、

成績だけでなく、

真面目さといった、人物像を重視されている印象ですね。


 

 

ちなみに

この学校の奨学金は、

就学支援金を受給される家庭は、それを差し引いた額での支給です(要チェック上差し

 

 

 


 

 

 

配布された資料の中に、

こんなのが入っていました。

中学生と高校生の、生徒一人一人による学校紹介。



おーーっキラキラ

こういうのっていいですよね〜ラブ


パンフレットの写真だと、リアルさにかけるところがありますけど、

これには生徒たちの生の声が

たくさん詰まってます音符

見てて面白いです爆  笑

 

 

高校バージョンを見ていて多いのが、


「女子校っていうことで最初は不安だったけど、今はとっても楽しい。みんな仲がいいむらさき音符


「食堂のご飯、弁当が美味しいむらさき音符


とか、

 

音楽科の

「先生方が個性的で面白い。授業が面白いむらさき音符

 

ですね。


学校のカラーが見て取れます星

 

 

 

 

 

オープンスクール

が、

オンライン(9/30まで)と

リアルと、

両方で開催されていますルンルン




その他イベントが色々とあるようなので、

気になる方は参加されてはいかがでしょう?

オンラインでのオープンスクールでは、体育入試の様子も見れるそうですよおねがい

 

 



 

音楽や看護など、

特殊なコースに関しては、

なんとなく…

で決めるのは危険です爆弾

 

入った後に将来の進路の変更が難しくなるので、

しっかりと見て、

本当にその進路でいいのかを、

事前に自分できちんと判断することが大切ですよ上差しウインク

 


 

 

 

 

 

 

 

本日もお読みいただきありがとうございましたニコニコ


皆さんの学校選びの参考になると嬉しいですラブラブ

 

 

 


写真は、食堂体験で食べた、

白味魚の梅しそなんちゃら(忘れたウシシ

 

生徒さんたちが言うように、

ほんと美味しかったですラブラブ

ザ、福岡の味付け!


ご飯が美味しいのも、ポイント高し爆笑