診断書の続き | コトリのいくじブログ

コトリのいくじブログ

2013.9.24生まれの娘のヒナドリちゃん、2015.12.19生まれの息子ヒヨオ、パパのキツツキさんとの生活。育児しながら育自させてもらってます。
布おむつ&おむつなし育児も♪

前回、診断書が幼稚園に送られた…と書きました。

担任の先生からはそうやって聞いて、そういうもんなんだ〜と軽く考えてましたが

幼稚園から書類を渡されてそれを読んでみるとですね…

「診断名 言語発達遅滞との報告書が届きましたので、県から園への助成金のために診断書を病院へもらいに行ってください」

という主旨でした。

んんんん?

改めてもらいに行くの??

という違和感から始まり…

そもそも私は言語発達遅滞って直接病院では聞かされていない。

それなのに病院と園の間で知らないやりとりがなされるの?それってありなの??

と不信感でいっぱいに。

そして、ヒヨオたちの幼稚園ね、先生も園長も良いんだけど…

副園長だけはなんかズレてて。

私たちはこれだけ手のかかるヒヨオくんを特別扱いして手厚く手厚くサポートしていますよ!

みたいなアピールがひどい。

これは似たような境遇でもう卒園したお兄ちゃんがいるママにも話聞いて確信。

そんなの嬉しいわけないってわかんないみたい。

診断書なんか提出したら、ヒヨオ3年間そんな扱い受けるのかなと一気に気が重くなり…

3年間そういう扱いになるんですか?みたいなことを(もう少しオブラートに包んで)担任の先生に手紙書いたら

担任の先生ではわからない領域ということで園長と話することになった。

が、予定が合わずにちょっと先に面談の予定になりました。

でも。

そもそも病院側の対応も変なんだし、主治医の先生に相談に行こうと決意。

週一でしかいない先生なので、その曜日に行ってみました!!

とりあえず、幼稚園からの書類の話は先に出さずに、診断って前回聞いてなかったんですが…

と言ってみたら

あ、ごめんなさい、診断って言うほどの状態じゃないと思ってハッキリ言わなかったんです…と。

で、診断つけるとしたら

軽度知的障害

なんだそう。

いわゆる「グレーゾーン」なので、リハビリによってはキャッチアップして成長する可能性が大いにある…

と先生の見立てはそんな感じ。

希望も込めて、そうなる可能性があるから、診断は言わなかった

とそんな感じ。

で、言語発達遅滞と伝えられた事をそのあと言ってみたら

いや、全体的な遅れがあるから、言語発達遅滞とは言わないです

とはっきり。

どうも、幼稚園の紹介で受診したら、受診報告書みたいのを返送しなきゃいけない決まりがあり…

それを、この主治医の先生がいない日に、院長が初診の(検査する前の)カルテを見て適当に書いて送った

とのことガーン

なんっっだそりゃ!?

確認に行って本当に良かった〜!

デタラメだったんだもん。とんでもない。

診断書って重すぎて、頼んでないのに出ちゃったならともかく(最初そうなのかと思った)

簡単にこちらからお願いして出してほしくはない。正直。

主治医の先生に気持ちを話したり、相談の結果

ヒヨオは、現段階では診断名がつくようなことではなく

リハビリをしながら様子を見ていき

その上でやっぱり診断しなきゃいけないような経過なら診断書は出してもらうし

逆に経過によっては遅れが見られなくなりました的な報告書を園に送ってもらうことも可能

なので、診断書の提出は待ってください。

と園に伝えることにしました!

主治医の先生も、優しい雰囲気で、話し方とかもほんわかしてるんだけど、ちゃんと自分の仕事をします!な感じが心強い。

それでまた園から何か言われちゃったらまた来てくださいね、と言ってくれたえーんキラキラ

とりあえず園には手紙を書いた。

園長との面談もなくていいですと書いたけど。

そして今日渡ります。

どんな反応がくるのか…

その卒園したお兄ちゃんのママが

やっぱり診断つくほどじゃなかったのに

園からしつこく催促されて…結局無理に納得して診断書提出することになって。

幼稚園に病気にさせられた感が強い

と言っていた前例があるので

伝わらないかもしれない。

診断書提出すると、県から結構な額のお金が園に助成されるらしいのね。

それによって1人補助の先生を増やせたり、手厚いサポートができますとか言われたらしいのよ。

でもそれならね

診断がつくほどじゃないヒヨオを、診断書提出しないと見てていただけない幼稚園だということであれば、転園も視野に入れて考えさせていただきます。

と言うつもり。

脅しみたいかなぁ?

でも事実そうだし。

もっと少人数の幼稚園の方が市内には多いんだもん。

そうなった場合のプランとしては

ヒヨオだけはすぐにでも退園して、今年度はリハビリと、あとは遅れがあるような子が通えるスクール(塾のような位置付け?)に行って、来年度から少人数の幼稚園に転園。

それでも2年保育と思えば全然いい。

ヒナちゃんはあと少しだし、今の幼稚園をお友達と一緒に卒園させてあげたいなと思うし。

ってそこまではまだ考えすぎなんだけどね。

でも、主治医の先生がちゃんと味方になってくれたからそこまで覚悟が決まりました。

ただ、転園となるとまたお金かかるし…

パパが納得するかどうかが焦点。

納得しないんだったら、パパが幼稚園とのやりとり全部やってと頼むけど。



なんか、そんなわけでちょっと頑張ってます!!