クリスマスのインテリア | コトリのLife is beautyful

コトリのLife is beautyful

あっという間に過ぎて行く毎日を、もっと大切に、もっと楽しく



今日は一日、しとしと雨降り。


夕べは友達宅で女子会、夜中の2時までおしゃべり女子


昼前に帰ってきたものの、久しぶりの夜更かしは眠くてしょーがない・・・・。


けれども、残りのお休みをお昼寝で終わらしてしまうのも、もったいない・・・。



というわけで、眠くてもテンションが上がる、クリスマス仕様の飾りつけを、家のあちことにしました。


まずは、昨年まで持っている小物達を出してゆきます。



       きらきら玄関(外側)きらきら


コトリのLife is beautyful-クリスマスリース

これは3年間のクリスマスに買ったもの。


よく見ると赤い色づけがはげてたりしますが、外用なので、あまり気にしません。


クリスマスリースやお正月の〆飾りは、とても好きです。


仕事から帰ってくると、ぼんやり玄関の灯りに照らされていて、ホッとしますほっこりハート




クリスマス小物ではないけど、インターホンの下にはこんなコーナーを作りました。



      きらきら!!インターホン下きらきら


コトリのLife is beautyful


友達に新居祝い(4年前)にもらった赤い鉢に、リースをのせて。


これから赤くなる予定のポインセチアものっけました。

ポインセチアは、2年前に母からもらったもの。


少し室内に入れてあげないと、もう寒~い北海道の冬では、葉が大きくなれなさそうです汗


もう寿命かな~と思っていた、かれこれ6年目のリースは、もうちょと頑張れそうです。


 


玄関は、ある意味公共スペースなので、普段あまり趣味に走らないようにしています。




玄関、家の中に入ったところは、靴箱の上が飾りスペースです。



コトリのLife is beautyful


普段から、季節のお花などを置いています。


秋口からは、「紫式部」という濃い紫色の実がついたおおぶりの枝や、


秋アジサイのドライフラワー、公園で拾ったドングリなどを飾っています。



クリスマス仕様は


「紫式部」に金の小さいオーナメントをつけて、赤いキャンドルを置いて、


控えめに飾りつけをしました。



コトリのLife is beautyful


う~ん、なかなか気に入ってます笑


やっぱりクリスマスの飾りつけは楽しい・・・心





調子にのってトイレの中も飾りつけ。


1階のトイレには小窓があります。


普段はこんな感じ。


きらきらトイレの中きらきら



コトリのLife is beautyful

トイレの中は、楽しくおかしくしちゃえ~と、


こんな風になりました。



コトリのLife is beautyful


ハハハ、サンタさん、踊ってます~。


これも5.6年間から活躍しているサンタさんです。


毎年、家の中のいろんなところに出没しますさんた。





今日の昼過ぎに遊びに来た、ダンナさんのお兄ちゃんのお嫁さんに、


「もうクリスマス飾ってるの~?早いね~」と言われましたフフッ


でも、北海道の寒くて長い冬を楽しむのに、とってもいいと思いませんか?



そろそろ、ツリーも本格的に飾りつけして行こうと思う、今日このごろですニコ