ふるさとへ、ぶらり | ことりのブログ

ことりのブログ

新米OSKファンであり、研30の宝塚ファンです。
OSK日本歌劇団の桐生麻耶さんが全てのエネルギー源!

登堂さんのふるさとへ行きました
沿線に親戚がおりまして
お天気も良かったので、ぶらり
こちらは仙石線
東北本線に塩釜という駅があります

駅前の通りが、塩竈神社の参道のようです
歴史がある街みたいですね
御釜神社
芭蕉さんもいらしたようです
ひっそり、こじんまりしてます

鉄製の釜で製塩していたことが
地名の由来になっているようです
この竈で塩を作るのかしら
塩竈神社
おそろしくて、一段も上がらないまま
写真だけで失礼してきました

政宗さま…桐生さーん

海から1キロ以上離れた場所まで
津波が来たんですね…
ここはお味噌屋さんだったかな?
お酒造りが盛んなようで杉玉がいくつも
有名な銘柄がありました
マリンゲート塩釜は、駅の反対側に
ちょっと歩きます
塩竈神社の1tの御神輿を乗せる舟が2隻
鳳凰のデザインだそうです

マグロの漁獲量が高いとのことで
人気らしいお店でランチ
どのネタも美味だったけど
ホタテが肉厚で!
中トロもホロッとほどける感じで美味!

ここから船で松島遊覧しますよ
様々な島が点在しているのですが
アナウンスの中で何度も
『地震の影響により』
『崩れてしまい』
『元の形から変わってしまいました』
『有人島の人口は少なくなっています』
海の中にある小島で大きな強い揺れと
津波がやってくる恐怖は
我々には計り知れないものだっただろうなと
小雪がちらつく寒くて曇っていたあの日を
ぐん、と近くに思い出しました