グアムの花飾りは未婚が右ね! | 寅ママのてげてげにグアム生活(寅ママ家族4人と3匹)

寅ママのてげてげにグアム生活(寅ママ家族4人と3匹)

英語はさっぱりわからない。でも面白いこととお得なことは感覚でゲット!
昔は波乗りに燃え、コンテストを放浪したが、今は階段で息切れ中。。
寅年生まれのふうてんの寅ママ!どうぞよろしく。

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
ママね、ランキング登録中。よろしくです!


今日も、語学学校行って、おばちゃんたちみんなで、無駄口たたき、「や~~や~~~や~~!」大騒ぎしてきたにひひ

だって、先生がね、無駄口も英語の勉強だって言うからね、いいんだってさ!ニコニコ


で、今日はグアムの免税店が従業員還元バーゲン爆弾(英語でなんてらかんてらっていってたけど、難しくっておぼえてこれなかった)とかいうやつで、運よければ90%OFFの商品もある日だったらしく。

おばちゃん達の間でその話題で「や~や~や~!」なってたの。


同じクラスにね、免税店で働いている人とかメイシーズっていう百貨店で働いている人とかがいるのよ。

みんなね、自分の国のお客さんの為に雇われているんだけどさ(日本人とか中国人とか韓国人とか恐ろしい金額買い物するでしょ。その接客のために雇われてるみたい。)でも現地のスタッフさんと会話が必要で、ついでにある程度文字が読めないとこまるらしくってさ。学校来てるんだってさ!


でね、バーゲンの話しから、先生がね、「お客さんがお店に入ってきた場合、ほとんどの教科書にはMay I help you?って書いてあるけれど、ぼくはこれを言われると嫌な気持ちになる。これはよくないよ。この言葉はお客さんの電話をとったときに言うのが最適だビックリマーク」って説明されたのよ。

なるほど。使えますね。それママも覚えときます。


で、「お店に人が入ってきたときは、If you need help,Just let me know.っていいなさい。」って教えてた。

あ、これママ言われたことある。グアムのGAPに入ったときに言われたわ。え?なに?って一瞬わかんなかったのよ。やっとわかったわ。この言葉だ。


なるほど。。これ長いですね。。ママ覚えられないです。。ガーン


もうね、おばちゃんたち必死!仕事ですぐに使えるから、一生懸命覚えてた。すごいな~みんな。ママ覚えられないよ。。どうしよう。。



そこからまた話しが飛んでさ、アロハシャツとかムームーの話しになり。

うんでもって、花飾りの習慣黄色い花についての話しになってさ。

グアムのチャモロ文化は女の人が花を耳に飾るのラブラブ。ハワイもタイもそうだね。


ほんとにね、ムームーを着てハイビスカスを耳に付けてグアムK-martにお買い物に着ているロコ達がいるよ。なんだか、みていてほっこりするよ。キラキラ


でも、近くにあるミクロネシアの別の島は耳には飾らず冠にしてのせるんだって!

ちょっとちがうわけね。


それでね、「花飾り黄色い花未婚が右で、既婚者が左だから間違えないようにね。指輪と同じように決まってるよ。」って先生が言ったもんだから、みんな大騒ぎえっドンッ

ええええ!そうだったの??ママも知らなかった。へ~~。


おばちゃん達大好きよね、そういうさ、未婚とか既婚とかさ。ぶっ!


さっそく「やっだ~~私じゃあ右だわ!」ってさチャイナおばちゃんが騒ぎ出してね。にひひ

携帯に出して「これ彼氏なのよ!」って始まりましてパー

大きなドーベルマンと小さなおじちゃんが写ってた。ぶっ!

したらさ、別のチャイナおばちゃんが「これ犬?大きすぎない?」ってぼそっというからさ。おっかしいい。

たぶんおじちゃんが小さいんじゃないかしらね。そよね。


したら、チャイナおばちゃんがげらっげら笑いながら「彼が小さいのよ!このこが子犬の時に同じぐらいだった。」みたいなことを説明し。大笑いがはじまり、あとは全部マンダリンで会話が始まり、げらっげらのや~や~や~になり。

ママもききた~~い!そんなに面白いならどんな話しか聞きたかったよ~~。中国語さ~ぱりわかんないよ~。


いつもランキング押してくれてありがとう!更新がんばんなきゃ!ランキングあげてくぞ~~。ホント面倒なのにクリックありがとう!

今日もダウンクリックおねがいしますm(_ _)m

てげてげにグアム生活(家族4人と1匹の普通の生活。。)

人気ブログランキングへ