日曜日の夜、

21時を回ったところ。

もう既に眠くて

うとうとしてしまいました☺


さ。


節分も終わり立春をお迎えし

エンジェルズゲートも

最大限に開きましたね♡

ここからが2024年!

本当の新年の幕開け!ですね☺


まずは昨日、

節分のお夕食の記録から残しますね。


節分は、大晦日とも言われています。

ですから、大掃除をしてから

のんびり浄化風呂で邪気払いをして

身を清めました♡


お夕食のお支度が終わった頃

主人が帰宅。


主人と二人で、

恥ずかしげもなく大声をだしながら

豆撒きをしました😃



今年も定番の節分メニューです。
ただね、イワシを焼くのに
焼く向きをうっかり間違えてしまい、
お頭が右になってしまいました😱


身体が温まるように、けんちん汁

節分蕎麦
節分蕎麦には年越し蕎麦の由来や
1年の厄を断ち切る!意味もあるそうです。

あとは、サラダと、大好物のあん肝

恵方巻

豆撒きを済ませて鬼退治をしてから
主人と乾杯!


昨夜は白川郷の濁り酒で乾杯しました🍻

あん肝を摘みながら
温かいうちにけんちん汁と
イワシの塩焼きをいただいてから、
いよいよ、恵方巻!
今年の恵方は東北東!

かなり太い恵方巻でしたのでね
ハーフサイズにしました。


それでも、
やっぱり無言で食べきるのは
なかなかキツかった☺
ど〜したって喋りたくなっちゃう!
だって、恵方巻美味しいんだもん♡

ん〜!
おいし〜😍
心のなかで叫びながら
最後までなんとか無言で
無事に食べきりました♡

毎年、楽しみにしている節分ケーキ🧁
これも定番になりました!
可愛らしい鬼のケーキです✨


黄鬼ちゃん

オレンジ鬼ちゃん

金棒は、かりん糖です😊

どちらも、それぞれに美味しいので
いつもの様に、
主人のケーキもお味見しながら
結局、ほぼわたしが食べました🤭

もう、この時点で
お腹がパンパンでしたけれど
まだノルマが残っています!

49個!


最後の一粒を食べ終わりノルマ達成!


さ。

お腹が苦しくて、しばらく動けず
リビングに寝転がっていたら
うとうと。
は!っと目が覚めてから再びお風呂。

ふふ♡
しっかり浄化して。。。

実はね、
昨夜は大切な
大仕事が待っていたの♡

そうです!
穴八幡宮の一陽来復の御守!

先日の日曜日、
数日前から
突然お導きがあってね
授かってきました♡

著名人や起業家の方から拡がり
とても有名ですので
ご存知の方も多く、
授かっていらっしゃる方も
大勢いらっしゃいますね😊

わたしも数年前に知り
気になりながらも授かるまでには
至らなかったのですけれど、
ホントに突然!
メッセージが下りてきて導かれ
授かることができました♡
感謝❤

また、御守を授かった日の記事は
後日残しますね。

とてもご利益があるそうなので
とても有難くてシアワセなのですが
御守をお祀りするいくつかの約束事を
忠実に行う必要があるために、
とても緊張してドキドキしました。

その約束事の最後の1つが、
節分から立春に日付けが替わる
0時ちょうどにお祀りしなければ
効果がなくなってしまう!こと。

もちろんその前に
お祀りする場所を定めたり
脚立を準備したり
15分前くらいからスタンバイ!

と、言ってもね
わたしは時報を読み上げながら
監督していただけですが。。。😊

主人に「まだ早いよ」と言われながら
10分も前から時報を流して、
その瞬間を動画に収めようと
スマフォを持ってスタンバイ!

していたにもかかわらず。。。

は!っと気づいたら
0時の時報!!!

慌ててスマフォの動画をオン!
は!
え?
一瞬焦りましたが
時報は大音量で流していたので
主人が、しっかり時報を聞いていて
0時ピッタリにお祀りしてくれていました♡


流石です♡
最初からわたしをあてにはしていない!
🤭

主人と二人で手を合わせご挨拶♡
感謝❤

そして次は玄関へ。

そうです!
立春と言えば忘れてはならない
立春大吉の御札!


昨年1年お世話になった御札に
手を合わせご挨拶して下げてから、
先日授かった今年の御札を主人が
玄関にお祀りしてくれました。


今年も1年どうぞ宜しくお願いします。
主人と二人でご挨拶。

2024年 立春!
今年もシアワセいっぱいで
お迎えできたことに感謝❤

新たな幕開け♡
エンジェルズゲートが最大限に
開きました!

なんだか、少し興奮気味でしたが 
ベッドに潜り込むと、
すぐに眠ってしまいました❤

そして迎えた立春の朝は雪❄でした。


きょうはね、
立春ですしね!
主人と二人で諏訪大社四社に
ご挨拶参りをしてきました😊

そちらの記録は、また明日残します!