6月末の【夏越の祓】(なごしのはらえ)と夏越ごはんの話 | ひとり起業•経営者の不安と迷いを解消!7000人のピンチをチャンスに変えた開運戦略•算命学鑑定@広島•古都

ひとり起業•経営者の不安と迷いを解消!7000人のピンチをチャンスに変えた開運戦略•算命学鑑定@広島•古都

「未来が見える経営に算命学を」人生も経営も選択という闘いの連続。選択ミスを回避するために、少し先を予測して、どう行動すべきか知って動くこと。生年月日から読み解いたアナタの宿命(個性・持ち味)をもとに手段・方法・考え方を伝える開運ブログです

今日6月30日神社では

夏越の祓(なごしのはらえ)ですね

 

 

茅の輪(ちのわ)をくぐって

半年間のケガレをはらう日です

 

 

 

そして…

これからの半年間の

健康と厄除けを祈ります真顔キラキラ

 

 

 

image

▲お正月のときの茅の輪です

あれから…もう半年も経ったんですね

 

 

 

京都では

夏越の祓に食べる

和菓子があります

 

 

 

▲水無月(みなづき)

 

 

 

ういろうの上に

アズキがのった

三角形の和菓子です

 

 

 

アズキ

邪気をはらう食べ物

三角形の白いういろうは

氷に見立てています

 

 

 

水無月を食べて

厄払いをしていました

 

 

 

古都のサロンでも

縁起物なので今日は

コチラでおもてなしです

 下矢印下矢印下矢印

 


 



 

水無月ではありませんが

気は心です

 

 

 

ところで…甘い和菓子の話は

知っていましたが

夏越ごはん

があることは知りませんでした

 

 

 

夏越ごはんとは

雑穀ごはんの上に

茅の輪をイメージした

緑や赤の旬な夏野菜を使った

丸いかき揚げをのせて

おろしダレをかけたもの

 

 

 

2015年から

公益社団法人

米穀安定供給確保支援機構さんが

提唱しているそうです

 

 

 

ごはん食べて~~って

ことなんでしょうね真顔キラキラ

 

 

 

夏越ごはんのサイトが

ありますので

くわしくはコチラ★どうぞ

 

 

 

広島だったら

やよい軒さんが

7月3日まで限定

夏越ごはん定食してますね

 

 

 

しかし…

これも時代なんでしょうね

新しく食文化がつくられて

定着していくってことです

 

 

 

開運も同じで

時代背景を読みますよ

 

 

 

 

 

 

良いことでも

時代背景と環境が

あっていなければ

開運にはなりません

 

 

 

つまりは

時代背景にあっていて

環境を整えさえすれば

開運になるってことです

 

 

 

アナタの個性持ち味が

いまの時代背景にあって

いるかどうか

 

 

 

アナタの個性持ち味に

あった環境を整えて

いるかどうか

 

 

 

子ども時代は

親御さんであったり

周囲の大人たちが

アナタの環境を整えてくれました

 

 

 

大人になったアナタは

アナタ自身がアナタの環境を

整えるしかありません

 

 

 

とくには

隣の相手からの影響は

特別に大きなモノです

 

 

 

どこの誰と一緒にいるかで

アナタの運命の半分が

つくられてしまうのですから

 

 

 

アナタが誰と一緒にいるのか

環境を整えることが大事ですよ

 

 

 

 

アナタの隣の相手が

気になったら
古都のサロンに

お出でくださいませ

 

真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

鑑定サロンの詳細はコチラをクリック▼ 

お問い合わせはコチラをクリック▼

NJE☆