「神様の名前で紐解く日本神話講座」

 

 

この講座は「神様の名前の意味」

焦点を当てながら、日本神話という

生き方の指南書を理解し、いますぐ活かせる

お悩み解決のヒントが見つかる講座です

 

 

今回お届けするダイジェストは

日本の初代天皇

「神武天皇」です

 

 

このお名前は後世の人が

音読みでつけたもので

 

実際は

 

 

「カムヤマトイワレビコノミコト」

 

え?舌噛みそう?

何度か繰り返したら確実に

噛みそうです

 

 

この名前には大切な『使命』

秘められています

 

 

一部を紹介すれば

伊波礼琵古(いわれびこ)=すばらしい男性

「ひこ」は男性のこと

 

 

この神話講座では

「ひめの力」と「男性の成長」に

焦点を絞っていますが

 

 

この回からは特に子育てにも活かせる

「男性の成長に欠かせない

3つのポイント」をベースにしていきます

 

 

 

========================

 

そのひとつが、「冒険の旅」

 

========================

 

 

外国映画などでも

主役が試練の旅に出ることで

やがて成長していくといった

お話がたくさんありますよね

 

 

この物語の神武天皇も

九州は高千穂を出て、大和橿原で即位

 

 

結婚、戦い、肉親との別れ、

さまざまなことを経験しつつ、

神武東遷(じんむとうせん)と

呼ばれる旅は7年続いたと言われます

 

 

 

なぜ?そんな旅に?

目的は万民の幸せ

そのための全国統一

 

 

 

「ひめ」は?

もちろん登場しますよ

その頃の結婚の意味もね

 

 

私が今住んでいるのが

大阪府東大阪市

 

 

そして生まれたのが和歌山市

この両方の土地には

神武天皇の足跡ともいえる

地名や物語が残っています

 

 

両方の土地を知っている

私だからこそお伝えできる

内容もあります

 

講座全体像と

お申し込みフォームは

こちらの記事から

 

 

 

もし、すぐにでも申し込みを!という方は

こちらからダイレクトにフォームに飛べます

7回講座33000円→今回に限り25000円です

テキスト、録画付き

 

 

男性の成長に欠かせない

ポイント、知って損はありません

 

もちろん男性も受講していただけると

嬉しいですよ!!