「神様の名前で紐解く日本神話講座」

 

この講座は「神様の名前の意味」

焦点を当てながら、日本神話という

生き方の指南書を理解し、いますぐ活かせる

お悩み解決のヒントが見つかる講座です

 

 

 

今回お届けするダイジェストは

この神様なら

あなたも知っているはず

 

アマテラスオオミカミさま

(7回講座の三回目)

 

太陽の神様

キラキラ光り輝く世界キラキラ

 

天(あま)

照(てらす)ですから

 

しかし、この神様にも事情はあって

 

====================

 

「ひめ」から「かみ」になるために

悩み怒り、凹み、そして引きこもり…

 

====================

アマテラスオオミカミさまは

イザナギが黄泉の国(よみのくに)から帰り

禊(みそぎ)をしたのち

最後に生まれた三柱の神様のお一人

三貴子(さんきし)

 

豆知識鉛筆

禊ぎ(みそぎ)=身体や心の穢れ(けがれ)を

水で清めることーいまでいう悪いことをした人が良く使う

「禊ぎは終わった(ほんまに終わったんか?)」の

禊ぎの起源とされています⁂

 

左の目から生まれたのが

アマテラス

 

 

 

最高神となれという使命を受け取る

なので、日本は「左」を重要視する風習があります

(左大臣は右大臣より格が上)

 

 

 

さて、ここで問題は弟のスサノヲ

 

 

 

荒ぶ(すさぶ)という言葉があるように

いろいろやらかしますえーん

(ここは割愛、講座内でじっくりお伝えしますね)

 

 

「許す、あきれる、悩む、怒る、

もう知らない!!限界!!私消えちゃう!!」

 

 

 

 

たいへんです!

 

アマテラスが消えるということは

太陽が消えるということゲッソリ

高天原は真っ暗がり

 

 

いろいろあって(割愛

 

結果的にはこうなりましたが

 

 

ここに至るまでの経過

アマテラスの心の動き

スサノヲのやらかし

そして

 

アマテラスの覚悟と覚醒

 

「いまこそ、

ひめから“かみ”へと」

 

 

アマテラス同様

 

 

誰もが最初からすごい人ではない

悩み、傷つき、倒れ、立ちあがり

「自分がひとりではないこと」を知り

やがて使命を受け入れていく

 

 

普段ドラマを観てこう感じませんか?

 

!!「ああ、それあるある」

!!「えっ!どういうこと?!腹立つ」

!!「わかるわ~、気持ちわかる」

!!「負けてられん、私もがんばろ!」

 

 

日本神話から感じることもこんな感じ

神様が演じるドラマなのですよ

 

 

西洋の考え方ではちょっとついていけなかった

わかるけれど~の人も「これならわかる」

それが日本人に沿った解決法

 

悩みはそれぞれ、夫婦、親子、兄弟…

7回連続講座で、あなたもその解決法を見つけましょう

テキスト、録画付きです

↓↓ 講座全体像はこちらからどうぞ

7回講座33000円→今回に限り25000円です

 

 

あなたとお会いできること、楽しみにしています!