いつもご訪問、ありがとうございます。
こんな経験ありませんか?
(おそらく、ありがち)
バンザイ姿勢で寝ている時
ふと目が覚めれば、両手を上げて
寝ている。
そして結果腕がだるい。
※それは頭が疲れている証拠
頭が疲れているとそんな姿勢に
なるそうです、なぜならバンザイすると
頭がゆるむから。
↓
(解決法は記事の最後に)
で、原因の一つはこれかもしれませんね。
かのiPhone開発者、スティーブ・ジョブズも
警鐘を鳴らしていたあのこと。
頭がパンパンになる原因のあのこと。
何って?
それは
夜スマホ
目覚まし代わりに枕元に
そのつもりがついついLINEの
チェックなんかしだして、
気がつけばあれこれ触って。
いつしか目がさえてなかなか寝付けなくなる。
目疲れだけではなく、頭を疲れさせる行為。
その現象をこう呼びます。
スマホ脳疲労
寝る直前までPC作業も
原因となりますね。
え?
ことだま師®の私がなぜ
こんなこと言うのって?
//
脳疲労も「心のゆとり」を
うしなわせるもとになります。
「心のゆとり」がなくなると
名前の裏の働きが顔を出す
ということで、私も含めて(やりがち)
注意ということでございます。
\\
そして最後に解決法ですが
◆寝る前にやるとよい3つのステップ
(全ての仕事も終えてから)
💎蒸しタオルを用意します
(熱いお湯でしぼるだけでもOK)
💎まぶたに10分ほど乗せます
💎そして終わればすぐに寝る!
PCはもちろん、寝ながらスマホもやめる
これは整体師さんから聞いた方法で、
実際私が活用しているものです。
パンパンの頭がゆるんで
熟睡💤できます。
お試しください、全然違いますよ!
目覚めスッキリ
心にも身体にもゆとりを🥰
名前がもつ使命の意味を深く知りたい人は
「ことだま塾」へどうぞ