いつもご訪問ありがとうございます。
あるサークルに入っている友人との
会話・・
ある日、ある出来事の進行について
「○〇さんとチームになると、なんでも
スムーズなのよ。
他の人ではそうはいかないのよ。
というか、素直に受け止められなくて…
これって、相性の問題よねえ」という
原因は本当に「相性」?
「相性」
この言葉だけで片付けてしまえば
良い悪いで終わってしまいそうですが、
本当にそうでしょwたし¥¥
もちろんただ「なぜ?不思議…」という
時もあります。
しかし多くの場では、どういう伝え方を
しているかという問題点にいきあたりますね。
💎誰に伝えたいのか
💎何を伝えたいのか
💎いったん内容を咀嚼(そしゃく)して
ポイントを絞っているのか
伝える側が↑をはっきりさせていると
相手の受け止め方も変わってくるのでは?
友人の話に出てきた「○〇さん」は
そこのところがしっかりしているのでしょうね。
あと、伝え方の技法も学んでらっしゃるのかも。
私も講師として活動していますので、
内容が咀嚼(そしゃく)できているか?という点は
気をつけるようにしています。
※咀嚼=食べ物をしかみ砕くこと
物事の例で言えば、意味を整理して理解することです。
うまくいかない時…
「相性」という言葉で諦めてしまえば、それで終わり…
名前のことだま®鑑定の「相性鑑定」でも
互いを理解するために、自分の特徴を生かしつつ
想像力を働かせることが大事ともお伝えしています。
どう伝えれば、相手が受け取りやすいのか
理解して想像力を働かせて、働きかけて
いきたいですね。
「相性の良し悪し」だけで
片付けてしまえばそれまでのことも
探ってみれば、なるほど!の理由もあるという
お話でした。