<名前の“よみがな”から使命を鑑定>

ことだま師® 丸田みどりです

「本来持っている輝き」に磨きをかけ

自分らしく幸せに生きたい50代の

女性へ~名前から使命を鑑定しています

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

先日、こんな質問を受けました。

 

 

「いままで一番“キツイ”と思った

言葉はなんでしたか?」

 

 

“キツイ”言葉とは

 

「言われてショックを受けた言葉」のこと。

 

 

なぜそんな質問を?

理由は、その人が実際に凹む言葉を

受け取ってしまったから。

 

 

質問に答える形で、

今日は私の話をいたしますね。

長文ですよ…と最初にお断りしておきます。

 

 

40代後半、私はことだま師®として活動する前は

主にグラフィックデザイナーの夫の

サポートとして、コピーライターを

していました。

 

 

その頃のことは少しプロフィールページにも

書きましたが、詳しくは書いていないので

今日ここで…。

 

 

 

キツイ言葉とは

 

 

  たいして努力もしていないのに仕事があっていいですね!

という言葉でした。

 

 

いかがですか?

妙な笑いでごまかしましたが

気持ちはこの状態

 

 

夫がいるから仕事ができている。

それはわかっていたのですが、

こうまであからさまだと…ね。

 

 

この人もその頃はきっとつらかったのだと思います。

私がやっていた努力なんてたいしたことないって

きっとそう見えていたのかもしれません。

私にも甘いところがあったのかな?

人には人のこと、わかりませんからね。

(この人とはもうお付き合いが無いので、会うことは

無いでしょう。もしかしたら忘れているかも)



 

私の中に残った感情は怒り以上に

否定ベクトルが自分に向いて。

 

 

『たいして努力してもいない私』

『たいしたことない私』

『そんな私はダメに違いない

という自己否定へと。

 

 

あれは名前のことだま®と出会う前のこと。

この自己否定沼、けっこう深かったですね。

1年、いや2年、おりに触れて

脳裏をよぎり沈みました。

いや、なかなかにしんどかったです。

 

 

広告の世界にはそれまで縁もなく

もちろん勉強はしましたが、

長くその仕事についている人に対して

引け目もありましたし、バシッと

自己否定のスイッチが入ったのでしょうね。

 

 

そんな時、偶然出会えたのが

後に私を引き上げてくれる

「名前のことだま®」だったのです。

 

 

受講動機は、ひらがなの意味が分かるという

ユニークさへの好奇心だけではなく

「何か私にも努力できることはあるのか、

あの人と違うことでなんとかしたい」という

焦りが大きかったわけです。

 

 

藁をもつかむ…感覚とはこのこと。

 

 

しかし講座で学んだこと、知ったことが

私を沼から引き上げてくれました。

 

 

一音一音の意味は「名前」の大切さや

その人のアイデンティティの証明であり、

「誰もが使命を持った一人の人である」ことを

教えてくれる古来から育まれた和の知恵。

 

 

学ぶ前「ひらがな」は単に「ひらがな」と捉えて

いましたが、実に意味深いものでした。

 

 

 

  私のアイデンティティはここにある

「私は私でいいじゃないか

人の言葉に左右されるより

名前とともに私の道を歩んでいこう」

 

 

学びながら、実践しながら徐々に

自分を取り戻すことができていったのです。

 

 

一日二日のことではありませんが、

確実に自分の存在を取り戻すことができました。

 

 

ことだま師®︎になろう、私と同じように

自己否定沼に沈む人が浮かび上がれる

きっかけを伝える人になろうと望んだのも、

当然の流れでしたね。

 

 

あの時の私に「大丈夫!名前の

ことだま®︎と出会えるから!」って

言いに行ってあげたいものです。

 

 

いまの私は、仕事もコーラスも楽しみ、

こうして楽しい仲間にも恵まれています。

 

 

 

これからも「ことだま師®」として、講師として

「ことだま」とともに学びながら歩んでいこうと

決めているのです。

 

 

この話をしましたら、質問者の人は

「それ、めっちゃ腹立つ!」って

言ってくれましたよ。

 

 

まあ、そうですよね(笑)

 

 

最後に大事なことをもう一つ。

 

「言葉は心を込めたときに

ことだまとなる。

心からの言葉を届けるならば

相手の心情に寄り添い、思いやりを忘れずに。

それでこそ、ことだまは相手に

響き、その人の幸せにつながる」

 

 

人間だから「言わなきゃよかった」なんて

こともおこります。

 

 

だからこそ、心にとめておきたい。

「ことだま」の意味なのです。

 

 

いかがでしたか?

それしきのこと!と思いましたか?

それとも「腹立つ~」でしたか?

 

 

もしあなたが「たいしたことない私」に

陥っているとしても、大丈夫!

一人ひとり、名前がある限り

素晴らしい使命を持った一人の人ですよ。

 

 

顔を上げて笑っていきましょうね!

 

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation