今日もご訪問ありがとうございます。
読んでくださる方がいる、それこそが私の励みです。
今朝ラジオから聞こえてきた言葉
「昨日の自分より、今日の自分が好き」
この言葉こそが、自己肯定感をキープするために
とても有効な自分への魔法の言葉じゃないの?と
思ったのでシェアしますね。
私たちの日常はほんの少しの積み重ね。
「○〇しただけで」劇的に変わる
人生が激変することって、ほとんどありません。
もしかしたら、今度こそ!って
トライしてはガックリなんてことを
繰り返していませんか?
それ、あなただけではありません。
私も含めて、誰もが陥りがちなこと。
「これだけで○○の達人になれる」
「一食置き換えだけで○キロ痩せる」
ああ、魅力的(笑)
でも、実際は積み重ねが必要。
ああ、それ無理?
いえいえ
大事なことは、ほんの少し
ほんの少しでよいのです。
昨日より今日、今日より明日
人間のできることなんて一足飛びには
いかないわけですし、なんなら
自分の脳をだますというか
「昨日より今日の私の方がカッコいい」
なんて自分に言ってあげるだけでも
気がつけば大きく変わっている自分が
実感できるはずですよ。
でもどうすれば?
例えば
知識を増やしたいなら
語学ならばひとつ言い回しを覚える
本を1ページ多く読む
調べたいことをひとつ検索する
ダイエットしたいなら
いつもより多く歩いてみる
縄跳びなどの習慣をつける
なかやまきんに君の世界一浅いスクワットをする
(ほんとに浅いんです)
何か欲しいものがあるなら
小銭からでも毎日貯金する
稼げるための勉強をする
欲しいことを口に出して具体的に行動する
「地道」というより
もはや「地味」
けれど、効果的
昨日より今日、今日より明日ができれば
今月より来月
今年より来年 そしてその先も
少しずつでも「自分を褒める、好きと感じる」
薄氷ほどの積み重ねでも未来は変わります。
ラジオでのお話はジムで筋肉をつける
トレーニングすれば、昨日より今日のほうが
いい感じに見える、それが大事という内容でした。
実際はそれほど変わっていなくてもね。
鏡を見て「昨日よりいいんじゃない」って
認める、テンションを上げるための
自分への魔法ですね。
筋トレに励む人なら「あるある」かもしれませんが、
私たちの、あなたの、日常になら
活用できる捉え方ですよね。
「昨日の自分より、今日の自分が好き」
心からそう思えるのなら、自分に対して
「ことだま」が働きますよね。
「言葉」の力
使ってみましょうか。
私からの提案です。
もちろん、私もやっていきますね。
いつか「あの時からこうなれましたよ」って
報告し合えたら嬉しいです。