<名前の“よみがな”から使命を鑑定>

ことだま師® 丸田みどりです

「本来持っている輝き」に磨きをかけ

自分らしく幸せに生きたい50代の

女性へ~名前から使命を鑑定しています

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 

3年ぶりに花見の宴も許可される

ようになり、計画を立てている人も

多いでしょうか。

 

 

あなたはいかがですか?

ご予定ありますか?

 

お花見の場所取り、

かつては新入社員の初仕事なんて

言われたこともありますが、

いまなら「パワハラ」って拒否されますかね?

 

 

でもね、それにも大切な意味があるのですよ。

その意味についてお話しましょうね。

 

 

ほら、こうやってシートを敷いて

 

 

数人、もしくは一人朝からその場で

時間つぶしをしている図なんてのを

見かけたものです。

 

この「お花見の場所取り」

 

この「場所取り」は誰のため?

 

上司のため?

友人のため?

家族のため?

 

 

実はこの「場所取り」の大元は

神様を迎える場づくり。

 

 

だから「神様のための場所取り」

いっても過言ではありません。

 

 

そんな神聖な仕事?!って思いますか?

 

 

お花見の席は桜の木に宿る「さ神」さまの

ための結界。

 

 

桜は春を告げる花、冬に山にこもっていた

神様が里に降りてこられたという証。

 

 

神聖で大事な仕事ですね。

(もっとも依頼する方は

そんなことまで考えていないかもですが)

 

 

というような、お花見にまつわる

神事としての「さくら」の話を

4月の歳時記ではお話します。

 

 

コノハナサクヤヒメとコノハナチルヒメ

古事記に登場する二柱のひめ神様

そして結界という古来からの考え方。

 

 

その結界で行うことは?
意味は?


 

どこにつながる?

何につながっていく?

 

 

知れば知識の花が咲く

語ればその場に会話の花が咲く

 

 

「ことだま歳時記」を知って、あなたも

花を咲かせてみませんか?

 

 

講座のご案内はこちら

 

 

「4月歳時記オンライン講座」

 

日程:下記のいずれか

・3月30日 木曜日(午前10時~11時半、午後13時~14時半)

 

・4月3日 月曜日(午後13時~14時半)

 

・4月5日 水曜日(午前10時~11時半、午後13時~14時半)

 

開催場所:オンライン
受講料:3000円(命名言霊学協会テキストPDF付き)

所用時間:1時間~1時間半

 

専用お申し込みフォームはこちらです

↓↓

 

 

あなたの町の、あなたが好きな桜について

学びながら語り合いましょう。

 

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation