<名前の“よみがな”から使命を鑑定>

ことだま師® 丸田みどりです

「本来持っている輝き」に磨きをかけ

自分らしく幸せに生きたい50代の

女性へ~名前から使命を鑑定しています

 

こんにちは

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

今日は日本神話に登場する

🌸コノハナサクヤヒメ

 

🌸コノハナチルヒメについてのお話。

 

 

「4月の歳時記」から少しだけお届けしますね。

 

 

あなたはこの二柱のひめ神様の名は

ご存じでしたか?

 

 

日本神話に出てくるひめ神様のこと、

知らない人がとても多いのですが、

いかがでしょうか?

 

  コノハナサクヤヒメ「ひめカード」より

 

富士山の神様としても知られる

コノハナサクヤヒメですが、

「知らない」という方も多いのです。

 

 

とても美しい、そして気持ちの強いひめ神様。

天照大御神さまの孫、ニニギノミコトの妻です。

 

 

コノハナサクヤヒメ

 

「さ」のことだま

 

名前のことだま「さ」

 

「幸せ」を意味する音が入っています。

 

 

では

コノハナチルヒメは?

「ち」のことだま

 

 

これは「生きる力」のことだま。

 

 

コノハナサクヤヒメとコノハナチルヒメ

同一神とも、姉妹とも伝わります。

 

 

いずれもこの季節のお話には欠かせない存在。

 

 

桜は美しく咲き、人々は集い

神事としての花見を執り行う。

 

 

しかし、桜は潔く散り

あらゆるところに舞っていく

生きる力なのに、さっさと散っていく?

 

 

散ることの意味は?

「春」はどんな季節?

お花見が神事?

 

 

それは春を告げる神様

「さ神」様のお話とつながります。

 

 

毎年好評の「お花見神事」のお話

 

 

これが4月の歳時記のテーマです。

カルチャーセンターで講師をしていた時期も

このお話を毎年聴きたいからと受講される方も

おられました。

 

 

2020年から3年間、禁じられてきた「お花見」

今年はようやく戻ってきそうですね🌸

 

 

  春と神様と幸せと

 

私が住む地域の一番桜です。

 

 

これから1か月ほどは、順番に開花する

桜に目を楽しませてもらえそうです。

 

 

 

  4月歳時記のご案内をしましょう。

 

ことのはひらりでは

毎月「ことだま歳時記」を開講しています。

 

 

✅知るだけで人生が豊かになる

 

✅日々の暮らしに彩りを添える

 

✅日本人としての知恵を身につける

 

✅人に話したくなる日本の良さ

 

✅大人女性として知っておきたい教養

 

✅子供に、孫に語り継いでいきたいお話

 

 

それが「ことだま歳時記」です。

 

 

今回は「4月卯月 さくらの話」


💎桜はなぜこの季節に咲くのか

 

💎桜はなにのメッセージなのか

 

💎お花見という神事の意味

 

💎「さ」と「ち」のことだまと

二柱のひめ神様

 

といったテーマに沿って

4月という季節の喜びと豊かさと

暮しの知恵を盛り込んだ講座です。

 

日程:下記のいずれか

・3月30日 木曜日(午前10時~11時半、午後13時~14時半)

 

・4月3日 月曜日(午後13時~14時半)

 

・4月5日 水曜日(午前10時~11時半、午後13時~14時半)

 

開催場所:オンライン
受講料:3000円(命名言霊学協会テキストPDF付き)

所用時間:1時間~1時間半

 

4月歳時記専用お申し込みフォーム

↓↓

 

 

日本人が大好きな桜のお話、

ひめ神様のお話

お花見の席でちょっと自慢できるお話です。

ぜひご参加くださいね、お待ちしています。

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation