<名前の“よみがな”から使命を鑑定>

ことだま師® 丸田みどりです

「本来持っている輝き」に磨きをかけ

自分らしく幸せに生きたい50代の

女性へ~名前から使命を鑑定しています

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

「運が上がる言葉」逆に

「下がる言葉」はありますか?

 

下がる言葉は使わないようにしたいので。


というご質問がありました。

それについて私の見解を

お届けしますね。

 

 

「言葉」は使う人の心のありかたに左右される

 

率直に言えば

「運が上がる言葉」も「下がる言葉」も

ありません。

 

 

*忌み言葉というのはありますよ。

その場にふさわしくない使い方。

つまり
婚礼の場で「切れる、別れる」

受験生の前で「すべる、散る」

このような言葉は誰も使いませんよね。

人間関係に問題が出ますよね💦
 

 

このブログでも何度か書いていますが

「ありがとう」だって、

良い言葉ですが、いい加減な気持ちで

発したときは、相手にそのいい加減さが

伝わってしまいます。

 

 

わかるの?って?

あなたがもしその立場なら

「適当に言ってるわ」って受け取りませんか?

 

 

言葉がなんでもかんでも「ことだま」になる

わけではない。

 

 

言葉に魂、心からの思いが乗って初めて

「ことだま」になります。

 

 

「ことだま」は怖いという人がいます。

それは「呪い」的なことを想像してしまうから。

 

 

相手のやる気をそいだり、痛みを与えたり。

それはもう「ことだま」というよりは

ただの嫌味。

 

 

「運」はすべての人が持っているもの。

上げるも下げるも「心」次第

 

 

 

あなたの輝く笑顔が幸せの鍵

 

呪文のように唱えれば運が上がる言葉はありません。

 

しかし、心を込めたひと言で相手の心に

花を咲かせることができたなら、あなたにもそれは

返ってきます。

 

 

そうするとあなたの心にも花が咲く🌸

 

 

「運が良くなった!」と感じられるかも

しれません。

その時の心のあり方が、そのように動いたから。

 

 

いつの日も、言葉通じて心の花を咲かせましょう🌸

それでこそ「ことだま」ですよ。

 

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation