<名前の“よみがな”から使命を鑑定>

ことだま師® 丸田みどりです

「本来持っている輝き」に磨きをかけ

自分らしく幸せに生きたい50代の

女性へ~名前から使命を鑑定しています

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

肩凝り解消のセルフケアが知りたくて

YouTubeで見つけた「肩甲骨はがし」と

ストレッチをやってみました。

 

 

ごく簡単な内容でしたが、血流がよくなった気が

して、なんとなく肩も軽くなったので

続けてやってみようかなと思っている私です。

 

 

YouTube先生ばんざい!です。

 

 

…と、ここまではいいのです。

それで止めておけばよいのです。

 

 

が、ついつい別の動画を視てしまって

おまけに気になっていた配信も。

 

 

気がつけばながら見

 

今日のブログタイトル

「時間泥棒」にやられました💦

 

 

「時間泥棒」といえば

・なんでも「教えて教えて」と聞いてくる

・自分でできることでも押し付ける

・なかなか話を切り上げてくれない

 

 

という外部からの影響というイメージですが、

これがどうして、「自分の中」にもいます。

 

 

「○〇の○」の正解は「自分の中」

 

 

いかがですか?あなたにも

そんなことありませんか?

 

 

✅ついついスマホ(SNS)に夢中になる

 

✅ずっとテレビを観てしまう

 

✅見逃したドラマの配信をあれこれ…

 

✅YouTubeであれこれ

 

✅推しのビデオを見たら止められない

 

✅読みたかった本を「いま」じゃなくもいいのに

読みふける。

 

✅ネットショッピングであれこれ探して時間が、、

 

 

ありますよね~

私?私はありますよ(自慢できない

 

 

そうして、気がつけば

「わっ、もうこんな時間!」と焦り

ついついご飯の用意が遅くなり

一品少なくてもいいか…なんて
(この場合被害者は夫ですな)

 

 

 

時間は命

 

とはいえ、人間そう強くはありません。

 

自制心がどこまで働くかというと

あなたも「自信があるか?」と問われたらどうでしょう?

 

 

ではどうやって解決させる?

 

 

どうしてもやり遂げなければいけない

仕事があるとしましょう。

その場合の解決策は

 

私はタイマー機能を使っています。

 

 

以前もこのブログでご紹介しましたが。

ポモドーロテクニック

25分仕事に集中、5分休憩
この活用が、最も効果的に

タスクをこなす時間管理とされています。

 

 

私は主にブログを書くために活用しています。

25分以内に1記事と決めておき、

それ以上かかると予測される場合は

急がず次の日に回すこともありますよ。

 

 

 

「この時間内に」という意識づけが

自分の中に浸透してくればしめたものです。

ブログを書くことも習慣化してきます。

 

 

時間配分が難しいと感じて

ついついブログが後回しになっている方や、

「何か効率的な書き方はないかな」と探して

おられるなら、一度試してみられるのもよいでしょう。

 

 

アプリでも、webでもタイマー機能が

提供されているので、自分に合うものを

選んでみてくださいね。

 

 

 

ホッと一息の時間は大切

 

いくら「時間=命」とはいえ

ずっとやり続ければ、身体もこわばり

結果能率も悪くなりますね。

 

 

ホッと一息の時間は大切にしたいもの。

 

 

自分の中に潜む「時間泥棒」さんに

気をつけましょうね、お互いにね。

 

 

webでのタイマーはこちら――☆☆

 

 

試しに使ってみてはいかがでしょう?

実践してみてのご感想、よろしければ

教えてくださいね。

 

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation