<名前鑑定>

ことだま師® 丸田みどりです

いままで周りや家族を優先してきたけれど

第二の人生、50代からは使命に生きたい

女性たちに、ことだまで使命鑑定をしています

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 

 

このブログを愛読してくださっているあなたの

世代はやはり50代、60代でしょうか

 

 

とすると、いわゆるZ世代(18歳から27歳)は

子どもや孫にあたりますよね。

 

 

彼らの時間に関する感覚、確かに違うとは

感じますが具体的にいかほどかご存じでしたか?

 

 

それの調査についての記事をみつけたので

そのお話をしましょう。

 

 

もしかしたらご家庭での話のネタになるかも

しれませんよ。

 

 

時計のシチズンの調査によると…

 

 

「10年 ひと昔」

 

慣用句ですし、それが何か?という

感覚ですよね。

確かに10年は昔と思えます。

 

 

でも、彼らにとってはどうやら

「5年 ひと昔」

 

全体の40%が「昔」とは?との答えに

「5年」と答えたそうです。

5年も体感が違いますね💦

 

 

時代のスピード感覚、移り変わりは

体感だけではなく年々早くなっています。

 

 

ことにネットからの情報は、すぐに新しく

切り替わって、以前のものはデジタルタトゥーとして

ネット上には残っていても、最新でなくなるのは

あっという間。

 

 

その前に

※デジタルタトゥーとは

デジタルとタトゥー(いれずみ)を

合わせた造語、正しい間違っているに

関わらず、ネット上から消えることのない

情報、忘れてもらえない怖さも感じますね。

 

 

いまは本当に国内外にいろんなことが

起こっていて、整合性がつかなく

感じることもあります。

 

 

だからこそ、日々をどう生きるのか

それを問いかけたいものです。

 

 

あなたの家にもZ世代さんはおられますか?
もしかしたら今帰省されているご家族がそうかな?

 

 

「あなたにとって昔って何年?」って

尋ねてみてはいかがでしょう?

 

 

これも話題のひとつとして

楽しめるかもしれませんよ。

 

 

アンケート記事はこちらーーー☆☆☆
(400名アンケートですし、異論もあろうかと

思われますが、その異論も含めて

多様な意見を聞いてみたいものです)

 

 

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation