<名前鑑定>

ことだま師® 丸田みどりです

いままで周りや家族を優先してきたけれど

第二の人生、50代からは使命に生きたい

女性たちに、ことだまで使命鑑定をしています

 

こんばんは

今日もご訪問ありがとうございます。

週末、いかがお過ごしですか?

 

 

先日友人と話していて気付いたことについて

お話しましょう。

 

 

あなたは

「もっと、もっと」という言葉を

どう感じますか?

 

 

「向上心が高くていいな」

でしょうか?

それとも

「意識高い系?苦手!」

でしょうか。

 

 

どちらが正解不正解はなく

どちらもありですね。

 

 

ただしここで私からの注意をひとつ

 

 

「もっと、もっと」の罠

 

 

罠?

 

 

そうなんです

例えば何かを学んでいて、

どんどん進んでいくと

アウトプットを忘れて

もしくはタイミングを見失って

 

 

「もっと、もっとできなければ

発信できない!」におちいる。

 

 

真面目で完璧を求める人ほど

おちいりやすい。

 

 

名前のことだま®で言えば

「ま行」の人に多い裏の特徴。

 

 

見極めなきゃ、この程度ではダメ

できない私はダメのループで

結局アウトプットがままならない。

 

 

「もっと、もっと」は悪いことではなく

 

大切なのはバランスです。
 

 

 

行き過ぎない

完璧を求めすぎない

(どうしたって、完璧は無いんです)

 

 

完璧が無いとわかれば

アウトプットしやすいですよね?

 

 

どう思いますか?

 

 

あなたなりの「もっと、もっと」の捉え方

私にも聞かせてもらえればうれしいです。

お待ちしています!

 

 

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation