こんにちは
いつもご訪問ありがとうございます。
「冬のキッスは、雪のようなくちどけ🎵」
同じみチョコレートのCMソング、
昨日スーパーでリピートされていましたので
自然と耳に残りました。
今日、2020年11月7日は
二十四節気で言うところの立冬
冬の始まりですね。
あなたがお住まいの地域では
冬の気配、感じますか?
私が住む関西、特に和歌山に近くなると
まだ紅葉には遠く、季節は秋の入り口の
ようですが。
立冬には特に何を食べましょうという
風習はありませんが、朝夕寒さも強くなるころ
鍋料理が好まれますね。
それに合わせて?11月7日は「鍋の日」と
某メーカーが定めたそうですよ。
商魂たくましいといってしまえばそれまでですが、
同じ鍋を囲み、同じ時間を共有しながら
親睦を高める(ここ3年間はそういう機会もほぼ無く)
「一緒に食事をすると、仲良くなれる」
「その土地のものを食べると、そこの人になる」
ことだまの教室などで、食事と人の関係について
お話することがありますが、鍋はまさに交流の象徴。
「一人鍋」もブームだそうですが、
人と一緒の鍋もまた味わい深いもの。
コミュニケーションの場ですから。
どちらもいいあんばいに楽しめたら
それがいちばんですね。
立冬の一日、どう過ごされていますか?
そしてどう過ごされましたか?