<名前鑑定>

ことだま師® 丸田みどりです

いままで周りや家族を優先してきたけれど

第二の人生、50代からは使命に生きたい

女性たちに、ことだまで使命鑑定をしています

 

今日もご訪問、ありがとうございます。

このブログが、あなたの日常の彩りになったり

明日への気づきになれましたら、幸いです。

 

 

先日、知人と交わした会話を

ひとつご紹介しましょう。

 

 

取引先とのやりとりで

あることを依頼したのだそうです。

 

そこで返ってきた返事が

「それ、ちょっと自信がないので」

 

 

「ちょっと」?

 

「ちょっと」ってどれくらい?

 

幾分かは「自信」あり?

それとも無し?

 

 

よくわかりませんよね。

 

 

 

例えば「○○は苦手分野なので、

それ以外の○○ならできます」とか

「得意な人を紹介します」とか

 

 

そういう返事ならわかるのですが

「ちょっと」ってどんなレベル?と

不安になり、聞きなおしてしまったそうです。

 

 

 

結局何に自信がないのか、

先方にもよくわかっていなかったという。

そんな呆れた顛末だったそうですが。

 

 

どうあっても、避けたい発言です。

 

 

では

「自信」とは?

 

 

 

例えば何か新しいことを始めたとして

(仕事でもプライベートでも)

 

「自信」ってどうやってつけられるのでしょう。

 

 

キリがない?

 

私が考える「自信」とは

できることのキャパシティを広げていく行為かと。

 

 

 

インプットすればアウトプットする。

アウトプットすれば、さらにグレードを

上げるために学び、また実践する。

 

 

 

つまり、やればやるほど

学べば学ぶほど、ついてくるもの。

 

 

大事なことがあります

「自信がなくて」はNGワード。

もし、仕事にするのであればなおさらです。

相手に不安を与えるだけ。

 

 

 

いまは無理でも、完全にして…これもNG

だって、「完全」って決してやってこないので。

 

 

今日の答えは、人それぞれに違うかも

しれません。

 

 

ただ、確実に言えることは

「あいまいに言葉を濁す」のは

一番いけないということでしょうか?

 

 

あなたにとって「自信」とは?

 

もしあなたなりの答えが出たら、

私にも聞かせてくださいね。

 

 

 

◎ホームページ「ことのはひらり」https://kotonoha-hirari.net/
◇「ひらがな」から、うまくいく生き方を学ぶ「ことだまレッスン」 
https://kotonoha-hirari.net/50onjissen.html

◇7回完結、使命から運気まで名前を深掘り鑑定 
 https://kotonoha-hirari.net/musubi.html

◎お申込み・お問い合わせフォーム 
 https://kotonoha-hirari.net/otoiawase.html#reservation