「言葉は人生を作る」
口から出す言葉を一番最初に
受け取るのは出した本人
つまり、あなた自身
言葉にはプラスとマイナスがありますね
よく言われますよね
「忙しい」
「疲れた」
そればかり口にしていると、本当の感覚
以上に疲れが感じられる。
あきらかに良い提言をしてくれているのに
「バカバカしい」と取り合わない
そんなケースもある
いわゆる「マイナス言葉」
ならば「プラス言葉」とは?
無理して
「忙しくない」
「疲れてない」
いや、それも「マイナス言葉」でしょう。
ことだま師®としておすすめしたい
「プラス言葉」は
受け取る時は
「はい!」と元気よく
何度もめんどくさそうに
「はい、はい、はい」
もしくは
「あ~、はい(ため息とともに)」
これはいけませんね
「は」のことだま
「発信、羽ばたく、晴れやか、はっきり」
私としてはこれがおすすめ。
もちろん「ありがとうございます」もね
ただし、表面的にではなく、心を込めてね
言葉は「心を込める」ことで、
ことだまになるのですよ
「マイナス言葉」しか出てこない時は心の扉が閉じているとき
「プラス言葉」が出る時は心の扉が開いているとき
その違いではないでしょうか
「言葉が人生を作る」ならば
心をオープンにする「プラス言葉」で
人生をもっと楽しいものにしていきましょうね。
今日は、そんな心と言葉の関係について
お話してみました
下向きになっている人は
明日からは少し意識を上向きに!