韓国でのシェアハウス生活 | kotonoha-chuのブログ

kotonoha-chuのブログ

韓国留学生の日記と、留学情報ブログ
ワーキングホリデー(H-1)、
4年制大学 正規入学(D-2)を
留学エージェントと通さずに自力でとりました:)

そんなあれこれや、韓国留学のあれこれを
共有できればと思います*

こんにちは!韓国留学生活中のそらです🐈✨

 

今日は私の住んでいるシェアハウスについて書いていこうと思います!

 

 

ちなみに前の記事でも少し書いたのですが、

家を調べ始めたころはコシウォンにしようと思っていました🐣

 

コシウォンとは、本当に最低限の睡眠と勉強をするために作られたもので、

調べた限りだと、ほとんどがトイレもシャワーも共同なので部屋の中になく、

ベッドとテーブルのみがあるようなものでした。

 

正直、シャワーやトイレが共同なことよりも

プライベートな空間がない

他人との共同生活のほうに抵抗があって笑

「寄宿舎に入ったらいやでも共同生活なんだから、それまでは一人がいい」

なんて考えてたんですね( ´∀` )

 

ただ、私がコシウォンにしようとしていることを知った現地にいる友達は

猛反対だったんですね(;´・ω・)

(ここまでは前の記事でも書いたお話)

 

🐥「え?ことは、コシウォンにするつもり?」

🐈「?はい!寄宿舎までは一人で生活するって言ったじゃないですか~」

🐥「いや、てっきりワンルームだと思ってたよ!

   韓国での生活を始めるのに、いきなりコシウォンはダメ!」

 

こんな会話になったわけです。

もともと一人暮らしする~なんて言い方していたので、

ワンルームを契約すると思っていたらしく、

私が調べて候補にしていた物件はコシウォン、

友達が探してくれたのは完全なワンルームでした笑

 

なんでダメなのかを聞くと、

・コシウォンはセキュリティーに問題があるところが多い

・生活音が目立つ

・変な人が多い

などなど、、、

 

まだ韓国の生活もわかってないのに、

いきなりコシウォンはハードルが高い、ってことだったんですね笑

 

でも、正直そんなのワンルームも同じでしょ?

心配性なだけじゃない?

と、納得がいかず友達にも聞いてみたんですが、全員口をそろえて

「コシウォンはやめておいたほうがいい」というので…

さすがに辞めました( ´∀` )

 

ということで、コシウォンは除外。

でもワンルームは高いし、短期間の契約はできないことがほとんど…

 

そんな時提案されたのがシェアハウスだったんです🏠

 

初めは抵抗もありましたが、共同生活に慣れるためだと考えて

シェアハウスにすることにしました

 

ちなみに私が利用したのは쉐어니도(シェアニド)さんです!⭐

 

https://sharenido.com/

 

 

江南エリアと、弘大・新村エリアの物件があります🏠

ただ、軽率にお勧めできないのが、基本的に韓国語だということ。

前回もお話しした通り私は契約のために事務所に行ったのですが、

正直友達がいなかったら契約できなかったんじゃないかなと思います…

 

契約書類は全部韓国語だし、説明ももちろん韓国語ですし…

私の契約なのに、友人に説明してる感じでした笑

 

 

ですが、部屋の雰囲気や清潔感、住み心地は文句ないくらい最高です!!((

 

普通の3LDKのアパートなんですが、きれいだし各個人用のクローゼットやスペースがちゃんと確保されているうえに

当然家電製品はすべてそろっています

洗剤などもとくに好みがなければ共同で使用しているようなので節約にもなります!

 

 

家の手続きの流れは、

インターネットで申し込む方法と、

直接事務所に行く方法がありました!

気になる方は、一度HPの相談窓口からきいてみることをお勧めします=)

 

入居まで、毎日友達に話すくらい心配していたシェアハウス生活ですが、

思ったよりも共同生活のストレスは感じることもなく、

逆にホームシックの時も孤独ではなかったので

本当に助けられました…(´;ω;`)

 

また、基本的には韓国の方向けのシェアハウス不動産なので、

住んでいる人は全員ネイティブ(当然)

 

語学の上達にもかなり手助けになります!

教科書や独学ではなかなかできない、発音の練習にもなるし、

耳も鍛えられますし、わからないことがあれば聞くこともできるので

お姉さんたちには本当に世話になってます笑

 

ただ、シェアニドさんは基本韓国語でやり取りをするので、

もし日本人とシェアハウスがしたい、ということであれば、

コミュニティサイトで募集するのもありなのかな?と思います

美容師の友達はそういった募集をして、

今4人でルームシェアしているみたいです!

 

 

家にかけられる金額は人それぞれだと思うし、

どこまで妥協できるかも人それぞれだと思うので、

家は時間をかけてゆっくり検討してください!!

 

家は、つらいことがあった時、ホームシックになった時にも

自分が体と心を休める場所になるので…🏠

 

 

もしシェアニドさんの件で気になることなどあれば、

お気軽にコメントください( ´∀` )💛

 

 

ではでは!

안녕✌

 

 

そら🐈