【レポ①】衝撃!つま先トントンは古い!? | [愛知/春日井]歩き方だけで下半身デブを卒業!痛くて履けなかったハイヒールも3ヶ月で履けるようになる♡clarabelleウォーキング

[愛知/春日井]歩き方だけで下半身デブを卒業!痛くて履けなかったハイヒールも3ヶ月で履けるようになる♡clarabelleウォーキング

日常の歩き方を変えるだけで、痛い靴が履けるようになるだけでなく、下半身デブ・O脚・猫背・腰痛・外反母趾・むくみなども解消するんです!カラダが喜ぶ歩き方レッスンをしています☆

おはようございます(^O^)
愛知県春日井市の美脚ウォーキングスタイリスト
各務 琴美です☆


先週、私が所属している
ママスタートクラブ小牧(通称ママスタ)の無料講座&交流会に講師として参加してきましたニコニコ


講座の時間はたっぷり2時間!


自由に何でも好きなように時間を使ってください音譜


って、、、

それはそれで悩むね笑


なんせこんなに長時間を一人で講座したことはなかったし、
小さなお子さん連れの方も参加するので、

内容をどうしようかと悩みましたが、

「座学&実技の足靴講座」

これに決定しましたクラッカー


(たっぷり2時間分のレポは長くなってしまったので、
今回は2本立てでお送りします笑)

【レポ① 座学〜靴の選び方】

座学では
自分の姿勢が今の姿勢を作っていること、
その姿勢を続けていると、将来どうなっていくのか

また、靴を買う時のチェックするべきポイントをお話させていただきましたひらめき電球


その中で、
みなさんが靴を買う時に注意するポイントは?
どうやって靴を選んでいますか?
という質問をしたところ、

・サイズ
・履き心地
・デザイン
・店内で2〜3歩歩いてみて、痛くないもの


ふむふむ。。


サイズが小さい人、大きい人は特に、
自分のサイズの靴があるとラッキーチョキ
となって買ってしまいがちですよね。

履き心地はもちろん大事。

デザインも大事。
お気に入りを履きたいよね!

買う時は実際に歩いて買いましょうって言うもんね!



でもみなさん、

ちょっと足りなーいあせる



靴ってね、
一番下で全体重を支えてくれて、
歩いたり走ったりする衝撃からも守ってくれて
さらに歩きやすくさせてもくれる道具
なんですひらめき電球


靴の良し悪しで
歩きにくさや疲れにも関わる
し、

もっと時間をかけて
もっと細かく自分の足に合う靴を探してほしい!!


買った時はぴったりだと思って買ったのに、
実際に履いてみたら足が痛くなったちゃった
ということないですか?

そういう場合は靴選びの方法が間違っていたのかもショック!


なので、
靴を選ぶ時の具体的なチェックポイントをお伝えしましたチョキ


ひとまず、いきなり通販で買うのはやめましょうねあせる


必ず試着は必要!
そして歩いてみることもパー

2〜3歩じゃ少ないです。


店内をぐるぐる歩き回りましょうひらめき電球


それ以外にもたくさんチェックポイントをお伝えしたので、
みなさんメモメモ。

ぜひ今後の靴選びに役立てていただけると嬉しいですニコニコ


さて続いては
そして小さなお子さんを持つママが多いママスタ会員さんに、
抱っこ紐の位置のアドバイスや
子ども靴を買う時のチェック方法や、替え時、お子さんの足のサイズ測定もしましたクラッカー


やっぱりそうよね。

抱っこ紐の位置、みんな低すぎるのよショック!


低い位置で長時間抱っこすると、腰痛めます。
せっかく性能の良い抱っこ紐があるのに、
効果半減しますよあせる


抱っこの正しい位置は、
赤ちゃんのお尻の位置がママのおへそあたり
ですよひらめき電球

ママと密着させてねラブラブ



それからお子さんの足のサイズ測定では
びっくりがいっぱい目



測ってみると、、



えっ!?
今の靴より2cmも大きい?

靴の中敷を出して足に当ててみましたが、
やはり。

親指一個分飛び出してる目


その子のママは
「ごめんね〜、こんなに小さい靴を履かせちゃって」
とかなりショックなようでしたが、


お子さんは痛いとは言わないし、
履き口が大きいので足も入るし、
指が曲がっても履けちゃうので気づかないものなんですよねあせる



他のお子さんもサイズが小さかったり、
サイズは良いけど、ベルトが緩かったりとあったので

お子さんの靴の履かせ方もレクチャーあし


ちゃんと履くと
お子さんもたくさん歩けるし、
転びにくくなるし、
体の成長も促してくれます
チョキ

たくさん歩きたくなるから、
抱っこ抱っこって言われなくなるかも⁉︎


お子さんの足は半年で5mm大きくなるそうですが、
成長の具合は人それぞれ。

最低でも3ヶ月に一度、
できれば1ヶ月に一度はお子さんの靴が小さくなっていないか確認してあげてくださいね音譜

お子さんの足を守れるのは大人だけです!


目安は、
靴の中敷に、立って足を乗せてみて
一番長い指とのすき間が5mm〜1cm空いているのがベストサイズ
ですグッド!
(私的には1cm空くとかなり大きく感じるので、5〜7mmがオススメ)


あともうひとつびっくりされていたのが、

靴を履く時、
「つま先トントン」

ではなく、
「かかとトントン」
であるということひらめき電球


大人は靴を履く時、
立ってつま先をトントンさせて足を靴に入れることが多いですが、

実はこれ、間違ってます注意


大事なのは足のかかとを靴のかかとに合わせることクラッカー

座って履いて
かかとをトントンさせるのが正解グッド!


大人も子どもも一緒です。

(つま先トントンは、
日本人の靴が鼻緒の草履だったことの名残かららしいです)



今回の講座で初めて
靴の中敷きがサイズの確認に使えること、
つま先ではなくかかとをトントンさせることを知ったというママさんたち。

知るべき情報が知られていない現状を改めて痛感しましたショック!


今後も美脚ウォーキングはじめ、
靴選びの重要性を
もっと広めていかなければという思いにかられた講座となりました。


出張講座も受け付けています!

お気軽にお問い合わせくださいね☆


ベル美脚ウォーキングサロンclarabelleのHPベル

6月のレッスン予定

お申し込みはこちらクラッカー

(お申し込みフォームでもレッスン予定は確認することができます)


■レッスンメニュー■
プレゼントまずはコレ!体験レッスン

プレゼント誰でも美しく歩いてスタイルアップもできる!コースレッスン
・最も効率的で効果の実感が早い月2回コース
(月曜コース:第2・4月曜日午後、火曜コース:第2・4火曜日午後、木曜コース:第2・4木曜日午前)
・長期戦でも着実に身になる月1回コース
(お好きな曜日を選択できます)

プレゼント気になる時だけ受けられる単発レッスン


プレゼント美しい姿勢でハイヒールが履ける!
花嫁さん向けのブライダルコースレッスン(結婚式の予定はなくても受講できます)
(第2・4土曜日午後)


*春日井市、小牧市、名古屋市(北区、守山区、西区、中区、名東区、中川区、南区)、北名古屋市、瀬戸市、岩倉市、稲沢市、犬山市、一宮市、江南市、日進市、豊田市、可児市、土岐市、恵那市、中津川市、岐阜市などからお越しいただいています☆

愛知県春日井市
美脚ウォーキングサロンclarabelle
定休日:日曜・祝日


レッスンメニュー
アクセス
託児について
お申し込み
お問い合わせ

お試し体験レッスン受付中☆