あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

読みに来て下さってありがとうございます!
1歳10ヶ月の娘との生活、30代夫婦でのオタク話などを
マンガで綴っているブログです
パロディネタがある記事の場合、
元ネタの答えはハッシュタグに付けてます
あなたはどれだけ分かるかな!?
あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

 

こんにちは、

シーコです

 

********

前回の記事

100歳のおじいちゃんとさよならしました

では、

数々のいいねやコメントありがとうございました

 

後日、祖母に電話してみたら

「生きていた時はあんなに文句を言っていたけど、

いなくなってみたら、

数日でも長く居て欲しかったと思った

1人で食事のすることの、

なんと寂しいことやら」

と嘆いていました

 

おじいちゃんの痴呆が進んでから、

おばあちゃんの口からは

世話の大変さや苦労話ばかり聞いていました

それが手のひらを返したように

可愛らしいことだけを話します

 

勝手なもんだとも思いますが、

人ってそういうもんなんだろうなと感じました

 

家族には少しでも長生きして欲しいものです

**********

 

 

さて、

お待たせしてしまっている

の続きです

 

 

あの日から

1年3ヶ月経ち・・

 

 

なんかモヤる。

 

当然、

これが毎日なんて事はなく、

足元で泣き出す事も

まだまだあります

 

けどこういう感じの時も

増えてきました

 

「切り替えが出来て

なんてイイコだ!!」

と手放しで喜べたら楽なのですが、

なんとなくモヤッとします

 

 

 

ちなみにタブレットに依存はしていません

 

一緒に遊んでいる時は

見ようとしませんし、

 

ご飯できたよ

お風呂入ろうか

そろそろねんねしようか

 

など声をかけると、

自分で電源ボタンを押して消し

ちゃんと畳んで

元の場所に戻します

 

私が相手出来ない時、

オモチャで一人遊びも飽きだした際に、

本人なりの「暇つぶし」として

使用しているようです

 

 

 

だから「スマホ育児している!」

なんて通報しないで・・!

 

 

***********

↑書いて思ったのですが、

小児科や児童館とか行くと

「スマホに子守をさせないで」

とかのポスターや新聞記事などを

見かけますよね

スマホ育児を肯定するワケではありませんが、

あれを見る度に私は首をかしげる所がありました

 

スマホが普及し始めてから、

大人になった子供はまだ居ませんよね

 

結果も出てないのに

なんであんなに広めるんだろう・・

 

朝日新聞のネットで

こんな記事をみつけて、

一人でめっちゃ頷いていました

★スマホは育児の命綱

 

そういえば

ある幼稚園での保護者会で、

園長先生から

「皆さん子供にスマホ使わせないように!」

とかなんとか言われた時、

お母さん方は一斉に目を背け

「は、はい・・・」

と小さく返事していた・・

なんて話を聞いた時は

爆笑してしまいました

 

皆多少は使っちゃうヨネー・・

 

 

あー、こんな事、

人気ブロガーさんとか芸能人が書いたら

炎上するんだろうなぁ・・

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ

応援して下さると嬉しいですカナヘイきらきら
いいねして下さると元気が出ますカナヘイうさぎ

読者様になって頂けると励みになりますてへぺろうさぎ
コメントして頂けると飛び上がります大泣きうさぎ
読んで下さってありがとうございましたカナヘイハート
 
あ、過去の記事でも
いいねやコメント、リブログ大歓迎ですキラキラ
じゃんじゃんしてやって下さい爆笑