1ヶ月毎日発信チャレンジ達成!

 

昨年の12月10日から1ヶ月間チャレンジしてきた、

「最難関!1ヶ月毎日発信チャレンジ」。

 

無事に達成することができ、昨夜はお疲れ様会でした。

 

 

 

 

個人的には、毎日1番に投稿することを目標として毎回やっているのですが、

今回はじめて達成!嬉しいー!

 

 

毎日やっていれば別に何番でもいいのですが、

「朝一番に終わらせよう!」という意識が働くので、こういう小さなこだわりを持つのは大切かなと思います。

 

 

 

今日は、昨日のお疲れ様会の中で聞いたお話になるほどと思ったので、

そのことを書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

「戻ってこられる」ことが毎日発信のコツなのかも

 

お疲れ様会の中で、主催の山中真理子さんがお話ししていたこと。

 

「ツールは変わっても発信はなくならない」

 

 

ブログ等の文章媒体ではなく、動画や画像といったものにメインが移り変わっていっても、

「発信する」ということ自体の大切さや重要さは消えないし、なくならないんですよね。

 

 

だからこそ、「1日できなくても戻ってこられる」というのが、毎日発信のコツなのかも、

というお話があって、

 

私は身に覚えがありすぎて、うんうんと頷いていました。

 

 

 

昨年3月までは毎日発信できていた私。

 

4月に入り、少しずつ日数が減っていって、

9月の時点では一桁になっていたのですが、

 

 

これって

 

「どうせ昨日もできなかったし、今日できなくても同じかも」

 

という意識が働いていたんですよね。

 

 

 

どんなに過去に毎日発信のクセができていようが、

一度このスパイラルに飲み込まれてしまうと、なかなか発信できなくなる。

 

 

「琴さんは毎日更新していてすごいですね!」

 

と、言ってもらえるのですが、

 

 

私はものすごいパワーで「えいやっ!!」と、スパイラルを乗り越えたんです。

 

 

その乗り越える為の補助になってくれたのが、

10月の「1ヶ月毎日発信チャレンジ」だったんですよね。

 

 

一人では無理なことも、仲間とやれば頑張れる。

 

 

 

まさにそれを実感した3ヶ月だったなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

心磨きは女磨き

 

主催の山中真理子さんと渡辺あつこさんが、2月からオンラインサロンをスタートされます。

 

その名も「心磨き塾」

 

 

毎月、とっても為になるお話が聞ける上に、メンバー同士での交流もあり、

大人のおでかけも企画されるそう!

 

 

昨日のお疲れ様会で真理子さんが「心磨きは女磨きよね」とお話しされていて、

なるほど!!と思ったんです。

 

 

 

女性は心を磨いていると、だんだんと外見もキレイになっていくから、

オンラインサロンスタートの時と終了の時に写真撮ったら全然違うかも!

と、盛り上がっていました(笑)

 

 

 

 

私も申し込みしたこのオンラインサロン「心磨き塾」。

 

今年は心を磨いてキレイになりたい!という方は、是非一緒に参加しましょう♪

 

 

詳細はこちらから

 

 

 

 

 

 
 
 
 
この記事を書いた人手話ができるパソコン講師
大久保 琴(おおくぼ こと)