なんと4年ぶり!?

 

先日、バレエ検定を開催しました。




コロナ前は、年に1.2回は開催していたバレエ検定。

 

コロナ中は全く開催できていなかったのですが、

「そろそろ、開催できないですか?」と子どもから声が上がり、ようやく、実現しました✨

 

子どもたちは、夏休みから練習を始め、

先日、受検しました。

ただいま、結果待ちです♪

 

バレエ検定ってなに?

 

当スクールが開催しているのは、(株)NAMUEさんのものです。

実は、私もひっそりここの検定員の資格もっています…が、

じぶんの生徒たちは審査したくないので(笑)

今回は、横浜から審査員の先生にお越し頂きました☺

 

5級からスタートして、1級まで。

バーレッスンとセンターレッスン

それぞれの課題を覚えて、

もちろんそこで身に着けておくべき基礎を

しっかりできる状態にして、審査して頂きます。

 

合格すれば、

合格証とかわいいピンバッヂが頂けます♪

これも子どもたちの楽しみのひとつ♡

 

受検のメリットは?

 

アカデミーでは、

「育成コースの子は、できるだけ受検してね。」

「教養コースの子も、もちろんwelcome♪」

そんなスタンスで開催しています。

 

受検のメリットは、、、?


1)高校受験で使える!!!!

福岡県内の公立高校の面接では、意外と反応が良かったと聞きました。

小さい頃からがんばってきたことを証明できるっていいですよね。

 

2)目標を持ってがんばれる

コンクールまではちょっと…という子も、

検定なら!!と思える子が多いようです。

「これを機に基礎をやる!!」と

モチベーションがアップしています。

 

3)小学校低学年から受検できる

小さい子って、なかなか機会が少ないですよね。

レッスンの進み方にもよりますが、

うちのカリキュラムだと、

1年生後半ぐらいからやれそうな内容です。

 

…などなど、メリットはたくさんあります。

 

 

が、私が生徒たちにおすすめする

本当の理由は、

 

 

\ 緊張感を経験してほしい /

 

 

これだけ。



だから、

失敗してもいいし、落ちてもいいんです。

できることや、受かることが、

えらいことでも、かっこいいことでもない。

 


ただ、頑張って取り組んで、

 

“ベストパフォーマンスをしようとする”

 

この姿勢を経験してほしいから

私のアカデミーでは取り組ませています♪

 

 

次回は、

6月あたりどうかな?と思っています。

お楽しみに♡

 

 

今日も、ココロとカラダが

しなやかでありますように。

 

 

Big Hug from Kotoko

 

 

 

 

 

 

 

Thank you