こんにちは。照れ

 

フランス・ドイツ・日本と

引っ越しながら

日仏バイリンガルの

子ども二人を育てた

日本語教師

【KOTOHOGU NIHONGO】

主宰の

Satokoです。

 

新しい年が始まって

早や1週間が過ぎましたが

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

私は元気に新しい年を迎えました

と言いたいのですが

実は大みそかから

熱と咳で寝込んでおりました。えーん

 

おまけに

年末からiPhoneが壊れ

一週間使えない状況に・・・・。えーん

 

という今までにない

ハードな一年の始まりだったのですが・・・。

 

これって

よく考えると

海外での日本語教育でも

よくあることなんじゃないかなと・・・。

 

張り切って

色々日本語の勉強の計画を立てたのに

お子さまが病気になった・・・

または

お母さま自身が病気になった・・・

あるいは

突発的な問題が起きた・・・

 

思ったように進めない・・・。えーん

 

しかし

こういう時こそ

いつもお話している

「リセットが継続のカギ!」ウインク

 

私自身も

自分に言い聞かせて

気持ちを切り替えて

新しい年を始めたいと思います。おねがい

 

また今年は

お正月から日本では

地震や飛行機事故が起こり

本当に胸が痛みました。

 

しかしこれも

こういう時こそ

日本の外にいる私たちが

日本語や日本文化を継承していくことによって

日本へ力強いエネルギーを送ることが大切だと

思った次第です。

 

それぞれの場所で

できることをすること・・・。

 

 

本年もどうぞよろしく

お願い致します。

 

2024年が良い年となりますように。照れ

 

 

前回お知らせしました

周り日本人がいない環境に

お住まいのお子さまのための

サークル。

 

 

 

無料体験会は

1月21日(日)日本時間17:00〜

です。

 

ご興味ある方は

ぜひご参加ください。

 

もしも、お友達で

周りに日本人がいない方がいたら

教えてあげてくださいね!照れ

 

詳細はこちらから:

https://BEYOU.hp.peraichi.com

 

 

 

 

なぜ、あなたは
子どもに
日本語を話してほしいのか。

海外で

日本語教育をするとき

大切なのは

俯瞰して

これから起こることを

予想すること。

 

そして

自分が目指すゴールを

認識しておくこと

 

フランス、ドイツ、日本、フランスと
引っ越しながら
日仏バイリンガルの
子ども二人を育てた

海外在住通算23年の
日本語教師です。

 

日本が好きな人、

日本人であることに

誇りを持てる人が

増えることを願って

活動しています。

 

そのために

海外で日本語教育をされている
お母さまのための
「あなたとお子さまの日本語時間を

あなた仕様にカスタマイズする」

サポートセッションを

行っております❣

 

 

 

お子様の日本語教育に

お悩みはありませんか。

 

悩みがあるということは

理想があるということです。

 

あなたとお子様ご自身が望む

ゴールと方法を見つけて

お子様に

日本語というバトンを渡していく時間を

楽しいものにしていきませんか。

 

どこに住んでいても

どのような環境にいても

あなたらしい

日本語教育は可能です。

 

現在使用しております

ライン公式アカウントは

EUベースであるため

1月31日で

使えなくなるそうです。

 

海外での日本語教育について

情報が欲しい方は

ライン公式アカウントではなく

kotohogunihongo18@gmail.com

まで

「海外での日本語教育について

情報希望」と一言

送っていただけますか。

 

海外での日本語教育用

「年齢別の流れ

やっておいた方がいいこと

お子さまの状況とアドバイス」の

PDF資料を

プレゼント致します。

 

是非お受け取りくださいね。照れ