ちょっと前の話ですが
10月11日
「藤井八冠が誕生!」
「将棋の歴史に新たな一歩、前人未到の八冠達成。永瀬拓矢王座を破りタイトル獲得」
将棋好きな方・愛知県民・瀬戸市の間では大きなニースでした。
(ジヤニーズもなんのその、名古屋のテレビ局も頑張っています。)
永瀬拓矢王座が頭をかきむしる…姿、印象的でした。
2016年に史上最年少で(14歳2カ月)でプロ入りし、国立名古屋大学付属高校(頭の良い人が行く高校)をあとわずかで卒業という時に退学して将棋の道一筋。
つまり史上5人目の「中学生棋士」となるわけです。最終学歴が中学生。
藤井八冠は愛知県瀬戸市出身。
瀬戸市は名古屋の隣の尾張旭市を挟んでその隣。
名古屋中心街から電車で40分程度の所にある瀬戸物で有名な街です。
最近は勿論、藤井八冠で有名な街です。(名鉄電車で駅は尾張瀬戸駅)
あまり将棋には詳しくないけど、波に乗り、瀬戸市に行ってきました。
良く観光地にある顔を入れて写真を撮る例の物。
記念にと思い顔を入れて写真には撮りましたが、帰ってから孫の顔に入れ替えしてみました。(孫は行っていません)
一応パソコンの講師、我ながらうまく出来たと自画自賛。
将棋のことは分からない私、興味のあることは下世話なことばかり。
昨日テレビで特番が組まれたな内容、過去の新聞記事などを見てまとめてみました。
① 年収は2億超え。
タイトル獲得の収入の外、CMの収入、給料もあるらしいです。(驚き)
② CMは
*不二家(なるほどおやつは不二家)
*サントリー(お茶のサントリー 伊右衛門 )
*日本AM(なんの会社か私は知らない・・)
③ 父親は住宅設備機器会社のサラリーマン
(しかし公表していません。社員の子供が有名になり、これを利用しょうとしない会社?)
一番興味があるのは
教育方針
(私にはもう遅いですが・・・何かの役に立つかもしれない・・・)
💙子供がやっている事に口出ししない。
両親は、将棋を始めてから勝敗は気をつけながらも、将棋の内容までは口を出さなかったそうです。
💙子供が好きな事をとことんやらせる。
将棋の天才と言われる藤井八冠ですが、幼稚園の頃はピアノを習っていたそうです。
しかし、ピアノには夢中にならないので、両親は様子を見て、
「もう他のことはやらなくてもいいのかな」とピアノをやめさせ、将棋だけをさせる事にしたそうです。
💙幼稚園はモンテッソーリ教育の幼稚園に通っていた。
💙知育玩具「キュボロ」で集中力を身につける。
表からは見えない部分を想像して道を作っていくので、3次元で考えられるようになる玩具だそうです。結構高い玩具です。やはり家庭は裕福だったのでしょうね。
しかし天才も大変です。
京都の世界遺産「仁和寺」で開かれた「竜王戦」でタイトル独占後、初めての防衛戦で七番勝負第2局で藤井八冠が勝利したそうです。
トップになったら、これでいいのかと思ったけど、挑戦し続けなければならない世界らしいです。
私は将棋を少しは勉強したい思い藤井聡太の将棋入門書買いました。
施設でもに入った時には将棋でも出来るといいな~
最後まで読んで頂き有難うございました。