長生きして3万円もらおう!(ただし100才よ)
ようやく9月に入りました。
パソコン教室始まりました。久しぶりの{老人の集まり}ではなく、とにかく皆元気そのもの。
「ラインの乗っ取り」にあった友から詐欺トークが入り、8万円取られそうになったFさんの話で盛り上がりました。この話は次回に書きます。
今日は免疫力を高めるラッキ7! を書きます。(特に高齢者)
久しぶりに時間を気にしながら歩いて(教室に行くのに、地下鉄・階段・徒歩)
え!!なんか歩きにくい!まっすぐ歩けない!足がよわっている!やばい!と感じました。
運動はあまりしない、夏はさっぱりしたものやのど腰の良い物ばかり食べていたので多分免疫力が落ちていると思いました。
免疫力が落ちると、コロナや帯状疱疹に罹りやすい(今盛んにテレビで脅かして中)
まだまだ先ですが長生きして名古屋市から祝い金をもらいたいものである。
敬老の日のお祝いとして100歳 30,000円88歳 3,000円。
100歳と88才が逆のほうがいいと私の周りの元気な高齢者の貴重な意見。
寝たきりで祝い金もらいたくない!
手軽に高齢の私でも実行できる、免疫力を高めるための
免疫力増強ラッキ7!としてまとめてみました。
すべてネットや雑誌から得た知識です。(ごめんなさい)
① 十分な睡眠をとる。
古都葉 (ちょっと涼しくなっている?のか7時間は寝れている)
② 定期的に適宜な運動をする。
③ ストレス・不安な気持ちを抑える。
ストレスや不安は、ストレスホルモンであるコルチゾールの濃度を上昇させ、免疫系で感染症と戦う白血球の数を減少させます。
古都葉(時々この先どうなるんだろう?と不安はある。ストレスは多分人には与えているのか自分にはない。)
④ 屋外でのんびり過ごす。
(お蔭さんで、まだまだ忙しい、しかし時々は公園でのんびりしたい。)
⑤ バランスのとれた健康的な食事をする。
栄養バランスのとれた食事は、免疫力を高めます。
古都葉 (何を食べればいいの?)
◎--肉、魚、卵、大豆製品、乳製品=
バランス良く食べ、良質なたんぱく質を摂取できます。
◎--緑茶、ココア、赤ワイン、そば、野菜、果物=
抗酸化物質であるポリフェノールが多く含まれています。
ポリフェノールは白血球の働きを高めるほか、活性酸素を除去する作用があるので、健康的な免疫力を整えるだけでなく老化対策(健康維持)にもなります。
◎--緑黄色野菜には、ビタミンAやビタミンC、ビタミンEが豊富。
古都葉(なんということはない食品群ですが、上手に取れていないのでしょうか?数年前に帯状疱疹に2度も罹患し大変な目にあいました。)
⑥ 水分補給をする。
水は腎臓の機能を正常に保ちます。
また、緑茶は水分補給に最適で、免疫力を高める抗酸化物質がたっぷり含まれています。
最後は私が考えたおまけ。(実践している)
⑦ うわさ好きな友達・茶飲み友達・世の中の理不尽を語り合う仲間。がいる
以上免疫力を高めるラッキ7!
長々と書きましたが皆さんには、もうそんなの分かっているわ!
と一括されそうです。
次回詳しく書きます |
