今日も全国的には猛暑ですが、我が家では風があり、冷房も一休みです。
猛暑・猛暑と明け暮れても季節は次のシーンに移り変わります。虫の声も聞こえ、
そろそろ9月に入ります。
テレビは2.3日前からお正月の「おせち料理」の宣伝が始まりました。
Ooパネットのおせちは70品目で、29,980円の所、早割で今申し込むと1万円引きの
19,980だそうです。
一生の内で一度でいいから70品目もある、おせちを自宅で作らなくてよくネットで買いたいものだと思っていましたが、願いが叶いそうにもありません。値段もさることながら今は食べる人がいない・・・。
話は変わりますが、
昨年100円ショップでDiary(予定帖)を12月に買おうとしたら、もうすでに売り切れて買えませんでした。仕方なく、ネットでMIFFYの900円もするDiaryを買いました。
今年はなんとしても100円ショップでと思っていた所、今日すでに売っていたので買いました。(もちろん2024年版)
なんかうれしい。
値段よりも、丁度よい大きさ、書き込みやすさ、とにかく使いやすいのよ。高齢者には書きやすい、見やすいのが一番です。長年愛用しています。
左100円ショップ。
「おせち」はとても買えないが100円ショップの予定帖をゲットできたことに穏やかに庶民の幸福感味わっています。
スマホでカレンダーアプリを使い管理すればいいかも知れませんが、
電池がキレて使えなかった、書き込むスペースが狭いなど、見えないなど高齢者には使いにくいです。
再び話は変わります。
夏休みもあとわずか。
先週、孫のお供で瑞浪市のサイエンスワールド(科学館)に行ってきました。