いま一番叶えたいことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今日は七夕。
高齢者の願いは「老後は穏やかに過ごせますように」
時々「宝くじが当たりますように」もある。今日この頃です。

大変!大変、ペイペイ大好きな仲間(パソコン教室の生徒さん)が、
「もうペイペイやめる!」大騒ぎっていうか小騒ぎしています。

確かにソフトバンクはお知らせしていますね。
「2023年8月1日(予定)より、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いによるPayPay残高へのチャージには2.5%(税込)の手数料がかかります。
毎月初回のチャージは手数料無料ですが、2回目以降のチャージでは2.5%(税込)の手数料が発生します。チャージ金額に加え、手数料が含まれた金額が通信料お支払い時にまとめて請求されます。」
とあります。「つまり毎月2回目からは手数料掛かりますよ」という事です。
(1万円で250円の手数料、結構な値段ね)
しかし
情報は正しくキャッチする必要があります。
よくよく読むと
 以下は無料です。となっています。
①銀行口座からのチャージ。
   (従来から登録している人・改めて登録する人)
②コンビニATMでのチャージ(セブンイレブン・ローソン)
③PayPayカードからのチャージ、 

「なんだ~私は銀行口座からチャージしているから関係ないのね」で小騒ぎしていた人の会話は終了。
でも油断も隙もありません。
先日、ほかの生徒さんがスマホの支払先を変更しようと思い、ソフトバンクに行ったそうです。
その時8月1日からペイペイは手数料が掛かるからこの「黒いカード」にしませんか?といって真っ黒のカードを出してきたそうです。
訳が分わからないので又息子と相談してから来ますと。逃げるようにして帰ってきたそうです。
つまり、彼女はチヤージ方法をスマホとまとめて支払いしているので、そこで目を付けられました。
つまり不審な「黒いカード」とは「ペイペイカード=クレジットカード」の事です。なるほど高齢者には、こんなふうにしてクレジットカード進めるね。
ちょうど通帳と印鑑持っているので、この機会にと思ったのでしょうが、
ソフトバンクさんよ!「ペイペイのチャージは月一回は無料ですが2回目からは手数料が掛かります」と言わなければいけません。(隠しているのかもしれませんが)
高齢者には今更新しくクレジットカード進めないでね。
終活で不要なカードは整理していますので。

ペイペイのお知らせのホームページ
PayPayからのお知らせ