日本テレビのニースです。
福岡県警などは9日、詐欺被害の防止を呼びかける動画を公開しました。そこに収録されている実際にかかってきた詐欺の電話を公開しました。
公開された犯人の声
 「私、○○市役所保健課の△△と申します。2万1200円¬、こちらが今、市の方で預かってる状況なんですね」
―――以上犯人の声
 
 
警察によると
詐欺の手口で最近特に目立つのが、信頼性が高いとされる職業をかたるケースだといいます。
そして、その口調にも特徴があり、 犯人とは思えないような穏やかな口調で、「払いすぎたお金が返ってくる」などと説明、その後、金融機関のATMに誘導したり、受け子に現金を手渡すよう仕向けたりするといいます。
 
警察は「電話でお金の話はすべて詐欺」と、改めて注意を呼びかけています。
 
時々私の周りの友達(つまり高齢者)は、だましの電話がかかってきたという話は聞きます。
冗談に、「私の家にはお金がないと思うのか一度もかかってこない」と言ったりしています。
011.jpg
 
 
今年の7月に喫茶店でもらった「詐欺注意のウチワ」を思い出しました。
 
 
そういえば私のところには
2ケ月前、国税庁を名乗ったショートメールが来ました。
なんて書いてあったか忘れましたが(多分還付金がありますと書いてあったのでしょね)
すぐ削除しましたが。友達に話すと、私も来たわよとのこと。
税金も納めてない私に還付金があるはずがないですが、たいまい納税している人は、引っかかるのでしょうかね。