毎年10月には廃油で石鹸造りをします。一年分の掃除用として作ります。
何しろ、よく落ちる。
キッチン周り・洗面所、これでピカピカになります。
とくに換気扇は見事に汚れが取れます。油まみれの物体におすすめです。
*換気扇、ガスレンジ、タバコのヤニの付いた壁、
*とても汚れた食器は漬け置きがおすすめ。
*髪や体以外ならば、大抵のものは洗えます。
*食器洗いはあまりお勧めではありません。
パソコン教室の方、友人などに配布していますが、
最初はあまり関心がなかったようです。
年末の掃除の時期、初めて使ってみて驚きの汚れ落ちに感銘したみたいです。
しかし今年は
昨年作ったのも残っていますし、なんか夏の暑さが応えたのか(夏バテ)疲れて作りませんでした。
今年は作らないというと溜まった廃油はどうしたらいいの?
(皆様から毎年集めて石鹸を作っています)という方に紹介しています。
名古屋市では
精製事業者によりバイオディーゼル燃料(軽油代替燃料)に精製されたものを、ごみ収集車及び市バスで使用しています。
大型店では名古屋市の委託を受けて廃油を回収しています。
ご家庭で使用済みとなった廃食用油を市内のスーパー73店舗(回収拠点)において回収しています。
私は名古屋市のアピタ(大型店)に持っていきます。
名古屋市のホームページアドレスは 下記です。