10月10日(体操指導、運動会練習) | 千住寿幼稚園のブログ

千住寿幼稚園のブログ

学校法人足立芦田学園千住寿幼稚園のブログです。
園所在地「東京都足立区千住寿町24-2」
電話番号「03-3881-7650」
FAX番号「03-3881-7697」
ホームページ http://senjyukotobuki.ed.jp/

本日は運動会前最後の晴れの日となりそうです。最後の園庭での練習をどの学年もどのクラスもどの子も懸命に頑張りました。

 

 

最後の入場行進練習です。どの子も気持ちが入っていました。

 

 

全園児で合わせる園児宣誓も今日が最後かもしれません。特別に気合を入れて行いたいところですが、ここにきて1つ大きな問題が生じました。

 

園児宣誓の最後に、運動会当日の日付を言うのですが、これまでは「10がつ13にち」と練習を続けてきました。

 

ところがここにきて日程変更が生じたため急遽「10がつ14っか」と言葉が変わりました。

 

ここにきて急遽言葉の変更です。これまでの練習の成果もあり「10がつ13にち」と言ってしまう子が続出しました。

 

なんども練習を行い、数回目でようやく「10がつ14っか」とみんなの気持ちが一つになりましたが、まだまだ心配なところです。とにもかくにもここは年長組に引っ張ってもらうしかない所です。運動会当日もみんなの気持ちが1つになれるよう配慮していきたいと思います。

 

本日は運動会前最後の年中長の体操指導の日でした。年中組は「かけっこ」を行い、

 

 

「ひっくりかえしのくりかえし」も行いました。

 

 

これまで全敗のクラスは今日こそ勝つために、秘密の特訓を重ね、作戦を練ってきました。

 

そしていざ始まった勝負。勝ちたいという気持ちが伝わってきます。

 

そして結果は・・・

 

 

 

 

今日も勝てませんでした。

 

ですが、お片付け競争では今日も圧勝でした。

 

あとで子どもたちに「どうして勝てなかったの?」と聞いてみると、

 

「笛を吹くのが早すぎるから」

 

とかわいい答えが返ってきました。体操の先生が終了の笛を吹くのが早すぎるから勝てない。もっと長い時間やっていれば勝てるんだということのようでしたが、理由はそこではない気がします。

 

運動会当日に初勝利を目指して明日も頑張りましょう。

 

年長組は組立体操を行いました。外での組立体操も今日が最後の練習です。

 

 

組立体操もあとは気持ちだけです。最後の練習ということで気合が入ったようです。本番で最高の姿を見せられることを願います。

 

このあとはリレーも行いました。

 

 

とうとう子どもたちの気持ちに火が点きました。非常に面白い展開となりました。

 

昨日1番だったチームが今日は最下位となってしまいました。これまで負け続けていたチームの勝ちたいという気持ちが伝わってきます。今まで力を抜いて走っていた子が今日は一生懸命走っていました。これで本番はどのチームが勝つのかわからなくなりました。どのチームが勝ってもおかしくありません。

 

体操指導の後は年少組がパラバルーンを行いました。

 

 

急な変更もあったパラバルーンでしたが、練習の成果が実りつつあります。当日もきっときれいでかわいいバルーンを見せてくれることでしょう。

 

その後は各クラスのおゆうぎを行いました。おゆうぎも最後の外練習です。担任と子どもたちとの信頼が最高の形で実りつつあります。

 

 

 

 

 

明日からは雨の予報です。

 

大型の台風がやってくるようで、その被害が心配されます。足立区役所から今日も連絡がありましたが、10月13日に台風の経過後の様子を見るため、各学校の安全確認と点検を行うそうです。

 

そしてその点検の結果、安全が確保されれば10月14日に学校を使用し運動会を行うことができますが、危険と判断されれば学校を使用することができなくなるとのことでした。その場合は運動会を開催することができなくなります。

 

在園児の方には明日その旨のお手紙を配布しますが、1日ごとに変わっていく状況に少し疲れを感じています。

 

10月13日の午後5時までには結果がわかるとのことですので、わかり次第当ブログにてお知らせしますので運動会にご来場されるつもりの方は必ずご確認ください。また在園児の方には一斉メールでもご連絡します。

 

ここまで頑張ってきた子どもたちの為にも運動会が無事開催されることを願います。