コトブキヤ フレームアームズ ブログ -3ページ目

コトブキヤ フレームアームズ ブログ

 
 
 
 
 
メカニックの超精密造形を目指してきたコトブキヤが提案するオリジナルロボットモデルシリーズ。その最新情報をお届けします!

貴様ら、久しいな。
私だ、フレームアーキテクトマンだ!

今月、どうやらプラモデルチームが、メーカー様と組んで何かやらかすようだ。
私はこのイベントには参加しないのだが、ポスター撮影の為に
“この私の美しい肉体美をさらすハメ”になったのでな。

まあ、私の相棒であるNOBUO君のブログ記事を読んでいただけると嬉しい。。。
という、私の愛情たっぷりの行動である!


という事で、イベント情報をどうぞ。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

どうも、
壽屋営業部のNOBUOです。

今年の夏は『秋葉原館』が、プラモデルイベントで
アツくなるらしいです(^人^)


その名も


初心者大歓迎!!
「夏のプラモデル体験会」


 

■開催日時
7月19日(土)~7月21日(月・祝)
10:00~20:00

■開催場所
コトブキヤ秋葉原館5F コトブキヤベース・アキバ(イベントフロア)

超高性能ニッパー「アルティメットニッパー」を生み出した
『ゴッドハンド』

キャラクターキットや工具まで、幅広い商品を扱う老舗メーカー
『WAVE』

塗料、工具、何でもゴザレ!模型関連の総合メーカー
『MR.HOBBY』

そして、私共
『壽屋』
 
この四社が、プラモデルってのは
こんなにオモシれーんだぜ(^O^) !

という事を、皆さんにお伝えする三日間となっております☆

プラモデル?
えー、メンドくせーなあ。。。とか言っちゃってる
そこのキミッッmg(#`ε´#) !!

このイベントに来れば
「ニッパー」
「ヤスリ」
「エアブラシ(塗装する機械だな)」
「プラモデル」

が全て揃っている!
そして、無料で
「キット制作体験」が出来ちまうのです☆

タダより高いモノはない?

いやいや

タダより安いモノは
ないo(^▽^)o !!



是非とも、
プラモ初心者の方に来ていただきたいと思ってます!

7月19日(土)~7月21日(月・祝)
10:00~20:00まで

コトブキヤ秋葉原館5F コトブキヤベース・アキバにて、


一同、お待ちしております!


※アーキテクトマンと、ニパ子ちゃんは参加いたしませんので、あしからず≧(´▽`)≦


NOBUO


■ご協力メーカー様
・株式会社ウェーブ
・株式会社クレオス
・ゴッドハンド株式会社

(順不同)
お客様各位

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

2014年6月の発売をアナウンスしておりました書籍「フレームアームズ モデリングガイド」の発売日につきまして、諸般の事情により、今夏発売予定となりましたことをご報告させていただきます。

度重なる変更となり、ご予約をいただいておりますお客様、ならびに発売をお待ちいただいているお客様におかれましては、ご迷惑をおかけする事となり誠に申し訳ございません。

正式な発売日が決まり次第、改めて弊ブログにてご案内させていただきます。

また今後、より正確な内容での情報提供が行えるよう、社内外の体制に万全を期して臨む所存でございます。

何卒ご容赦いただきますと共に、ご了承賜りますようお願い申し上げます。

柚木聡平
こんにちは、柚木です。

今月発売でご案内しておりました
「フレームアームズ ウェポンセット2」、
いよいよ本日より店頭販売開始!ということで、今回は恒例の商品サンプル紹介(+α)をお届けします!
(というか最近この記事が発売日の直前とか直後の公開になってしまってて申し訳ない…)

なお、発売日の方は、配送状況によって日程が前後致しますので、気になる方は最寄りのお店様へお問い合わせの上、お求めいただければと思います。

まだ買ってない!という方、ご参考になれば幸いです。

それでは恒例のパッケージ画像から。


今回は、前作にあたるウェポンセット1のフォーマットを踏襲したレイアウト。
ただし、ランナーボリュームを反映してパッケージ厚は前作のほぼになってます…

続いて内容物。

パッケージでも書きましたが、今回は色分けや封入数の関係で、ランナー枚数が結構なものとなっております。

お次はランナー構成。

今回のキットは付属武器をまとめたものなので、ランナー記号が統一されておりません。
なので、武器毎に紹介していきます。

●アサルトライフル

本キットの目玉と言えるシルバー成型されたアサルトライフルは、ランナー2枚で構成されます。

●六五式防弾重装甲(榴雷シールド)

榴雷付属のシールドはGPPS製のクリアー成型となります。商品には2セット付属。

●ビーム・オーブガン

コボルドに付属の武器ビーム・オーブガンは、ガンメタリックとシルバーの2枚構成。商品には各2セット付属します。

本体を構成するためのダミーフレームが赤枠部分に追加され、アーキテクトなしでも組み立てられるように…!

●セグメントライフル+スラストアーマー

バーセラルド付属の武器2種はこちらの3枚で構成されます。D枠のみ2セット付属。
ガンメタ×シルバーというバーゼラルド時とは違った渋めのカラーリングをお楽しみいただけます。

●ライドカノン、エクステンドブースター

榴雷強襲装備型の追加パーツで、単体販売のリクエストも多かった装備2種はガンメタリックカラーで成型。
画像左から2つのランナーは各2枚ずつセットされます。

●ハンドパーツ

ハンドパーツは前作を同じガンメタリックと、新規色のオフホワイトで成型されたものがセットされます。
オフホワイトはウィルバーナインのフレームと同色になりますので、同機のカスタマイズにも最適!

そして組み立てた見本がコチラ。

…すみませんハンドパーツ抜きです(・ ・ ;)
素組みでは前作と同様、シックな仕上がりとなります。

ランナー以外の付属品という事で、特典となる「モデリングサポートマニュアル vol.3」も表紙だけご紹介。

前作vol.2の表紙とはと対照的に、今度は月面FAがメインに出張っています。
内容の方もvol.2同様総集編的なものになっていますが、時間軸は少し進んでいるという想定で編纂しておりますので、気になる方は是非…!

最後におまけカット。

ウェポンセット2とアーキテクトを使用したサポートメカ(フライングタイプ)!

組立図の担当をしていた開発O君が、いつの間にか作っていたのを拝借してきました。


ちなみに組み合わせはこんな感じです。

背中につけるスラストアーマーの軸をすこし太らせていますが、基本改造なしで構築可能です。

武器として意外でも、色々楽しめるキットになっていますよ!ということで、紹介させていただいた次第。
 

…というところで、ザザッと紹介してきました「フレームアームズ ウェポンセット2」、
ただいま発売中!という事で、皆様何卒よろしく願い致します!m(_ _)m 

それでは本日はこの辺にて。
柚木

こんにちは、柚木です。

更新が1日遅れてしまいましたが、先日情報公開となりました
「エクステンドアームズ05〈四八式一型 輝鎚・甲 拡張ブースター〉」
こちら、ただいま案内中となります!

発売は2014年10月を予定。

製品ページの方も公開されておりますので、こちらもチェックいただければと…!
(ブログで公開していなかった「おまけ要素」も掲載されております)

エクステンドアームズ05 製品ページ
http://main.kotobukiya.co.jp/pk/fa/ea05kagu.html

本ブログでも引き続きテストショット情報など、詳細をお伝えしていきますので、皆様何卒ご検討の程、お願い致します!m(  )m
 

それでは短いですが、本日はこの辺にて。
柚木
こんにちは、柚木です。

本日は先月末発表となりました新アイテム
「エクステンドアームズ05〈四八式一型輝鎚・甲 拡張ブースター〉」
こちらの情報をお届けします!

塗装完成品を使用した製品画像の一部をご紹介!

商品案内も間近という事で、本アイテムの全容をチェックいただければと!

まずはキット内容から。

付属パーツとなるのは、「大型ブースター」と「輝鎚用 新規頭部」の2つとなります。

今までのエクステンドシリーズと違い、ブロックが転々としている図なので、一見さびしい絵に見えますが…

対応キットの輝鎚・甲に取り付けると…





ご覧のとおり、FAの中でも最大サイズの輝鎚ボディを、すっぽり包み込む程のボリュームを有しております…!

また、ブースターユニットには「フレームアーキテクトTYPE001」が内蔵されており、

通常形態であるブースター稼働時から…

ブースター非稼働時の駐機形態へと変形!

前後のユニットが脚部のように展開し、4脚型のシルエットを形成します。


最後におまけカット。

ブースターを立たせて無理矢理人型にしてみたの図。
中にフレームアーキテクトが入っていますよーというのを分かりやすく(?)してみました。

撮影時の悪ノリでやった事なので(以外にもしっくりきてもいるんですが…)製品本来の仕様としては存在しない形態です。予めご了承ください。
このカットも製品案内時の見本としては公開しない予定です。

ご購入時の楽しみ方の一つとして、皆様の心に止めておいていただければと…
いや、やっといてなんですが……

ちなみに、内蔵されるフレームも製品に付属する予定で、PS製・未組み立ての〈For Modelers Edition〉準拠の仕様となります。
(ハンドパーツと3㎜軸は付属しませんのでご注意ください)


ということで、今までのエクステンドアームズとは毛色が違うものの、楽しみ方としては今までと変わらないプレイバリューを持ったアイテムに仕上がっておりますので、何卒ご検討の程、お願い致します!

冒頭でお伝えしたように、もう間もなく案内開始となりますので、続報をお待ちください。


それでは本日はこの辺にて。
柚木