Listen to the music | kotobukisoundsのブログ

kotobukisoundsのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日も記した「ベイベーソング」。

歌詞はこんな感じ。

タイトルは「Listen to the music」にしました。

 

そもそも守山駅で路上をやってた時に即興で作ったものです。

結局思いつくままに言葉を羅列していったというのがベースになってる。

 

路上をやってたので、こうやって歌ってても誰も見向きもしてくれないなんてワードがまずは思い浮かび歌ってみます。

でも明日への道を信じて進んでゆくという展開に。

2番はホントに他愛もない内容。

自分の音楽と関わる過ごしのことを繰り返してると歌っていきます。

3番は2番と重複するなぁ。

 

そうやってできたのがこの曲と言うことです。

 

 

そして大事なのはやはりポップなメロディかと。

そこは僕の中でも何かこうだというのはないのですが、でも出来上がっていくのは自分で言うのは何だけどそれなりにポップになってるかと思ってます。

結局はそうでないと初めて聞く人に耳を傾けてもらえないからね。

 

コードアレンジは表記の通り。

御覧の通りワンリフ曲です。

頭から最後まで一貫してG C D G で通してる。

こういうのって知らない人とでもセッションできるという利点があるのでいいんです(^^)

ギターの人でもピアノの人でもベースの人でもまずはコードバッキングで簡単に合わすことができます。

またリード系の人にはフレージングしてもらいやすい。

管楽器とかでもね。

エレキギターの人ならすぐにリードでソロを入れてもらったりオブリをかぶせてもらったりできる。

うん、なかなかのスグレモノじゃないですか(^^)

 

 

 

下は甲西駅ベイベーとして歌ってます。

赴いた先の地名や施設名を入れてその場でのことを盛り込んでいくというやり方だとそこで居合わせた人にも通じる利点を持っています。

 

 

この時はたくさんの高校生の子達が前で聴いてくれてたんで、話しかけてみたら甲西高校だと返ってきた。

なので「甲西高校ベイベー」と途中で入れてみたら、その時にひと際高い歓声があがってウケてました。

 

 

こんな感じで最近は路上アクトしに週一で赴いてます。

今週も木曜日に行く予定。

 

6月27日(木)19時半頃~

近江鉄道八日市駅前にて路上アクト

KotobukiSoundsたけ

 

お時間の合う方、ぜひご一緒しましょう。