園児との交流 | ことぶき荘ブログ

ことぶき荘ブログ

みかんと魚のまち
 愛媛県八幡浜市にある
  特別養護老人ホームことぶき荘のブログです。

こんにちは、事務所のIです。
18日(水)はお隣の保育所から、来年小学一年生になる元気いっぱい年長園児のみなさんが遊びに来てくれました音符♪

毎年、当荘の運動会や地方祭で踊りを披露してくれるのですが、今回は園児とご利用者がより交流を深めるための初めての企画です。



最初に、介護職員Uさんから分かりやすい車椅子の説明。きちんと一列に並んで聞いていますじっ




次は円になって、まずは歌をうたうことにるんるん

何がいいかなぁ…と考えていると、ご利用者から『こいのぼり鯉のぼり』のリクエストが!

園児も「知ってるびっくりマーク」と大きな声でうたってくれました。


歌をうたいながらの手遊びは、園児がお手本イェイ




じゃんけん…ぽい電球



どちらが勝つか、楽しそうにじゃんけんを続けていました。

園児の手を「かわいいねハート」と包み込むご利用者の優しい表情が、とても印象的でした。



ご利用者にお茶を配るお手伝いもキラキラ



お茶ゼリーや吸い飲みを使っての水分補給も、職員が手を添えて一緒に体験しました。



今後も交流を続けていきます。

園児とご利用者の様々な表情を見るのが本当に楽しみです四葉