皆様、
素敵な朝をお過ごしでしょうか?
験を担ぐという言葉がありますが
験を担ぐとは....
Google さんによる説明です。
↓
験を担ぐ(げんをかつぐ)は、ある物事に対して、以前に良い結果が出た行為を繰り返し行うことで吉兆を推し量ること。また、良い前兆であるとか悪い前兆であるとかを気にする、すなわち、縁起を気にすることや、縁起を気にして物事の成功を願った行動を行うこと。験担ぎ(げんかつぎ)、ゲン担ぎとも言う。
これからお正月に向けての買い物などを
される方も多いと思いますが。
こんなことを聞いた事はありませんか?
幸せな人から頂いたものは縁起物みたいな。
私は、
普段から験を担ぐのが好きなのですが。
特にお正月用品を揃えるのに
毎年、ある事を決めています。
お正月用品を買うのは
人がたくさん集まって来ている
賑やかな繁盛店で購入する!
そして
笑顔の素敵な福のありそうな人から
購入する!
わざわざ、全部のレジをチェックして笑笑
笑顔の優しい福のありそうなレジに
並びます。
福のありそうな笑顔のある人から
「ありがとうございます😊」と言われて
正月用品を購入すると
本当にその年は縁起がいいのです!
特に!
初詣で、おみくじや御守りを購入する時は
福のありそうな笑顔の素敵な巫女さんから
購入される事をおすすめいたします。
正月早々から笑顔を頂けることが
おみくじで大吉を引くよりも
縁起がいい事を実感しています。
全国の巫女さんには
今から早めのお餅を食べて
三キロぐらい太って、ふくよかになって
最高の笑顔を振りまいて欲しい。
口角が上がってない巫女さんの前には
並びません。
縁起が悪そうな年になります。
これは、長年...研究してきた結果です。
まぁ、小ちゃい研究ですが。
研究結果は
ほんまにほんまですから。
そして、
皆様は、家族や友人に
元旦の朝は
最高の笑顔を振りまいてください。
それが、幸せな一年となる
最大のポイントです。
奥様方は、配偶者にムカついたとしても
元旦の朝だけは
悟り開いた高層な僧侶の気持ちになり
素敵な元旦を貴方の心でコーディネート
してください。
皆様、
2020年に向けての幸せに向かっての
ラストスパートです!
今日も福のレジに並んで買い物しましょう。
素敵な一日をお過ごしくださいませ。