JAMMINさんで、ドラベ症候群患者家族会のオリジナル商品を購入出来るのは、明日まで。
Tシャツ1枚購入して頂くと、700円がチャリティになります。
さて、うちのドラベ娘のことぶきは、4月19日に6mg→7mgに増やしたフィコンパが原因なのか
毎日イライラして、発狂しています。
前にドラベっ子ママが、自分の子どもがMISIAのように叫ぶと言ってましたが
我が家は、がなり声があるのでAdoちゃんです。
うっせーわ!と、言われてるんですかね、私。
でも、パパには「ぱぱーーーーーっっ♪(はあと)」と、可愛くて甘い声を出すんですよね。
女子ですよね←
あまりにも可愛くて、「なんやーーー」と言いながら、思わずうちのおっさんもデレっとなってますよね。
デレが、隠しきれていないおっさん(※50歳)
パパ大好きだけど、調子が悪いときや、不安なときや、初めてのことにぶち当たると、手のひらを返して「ママーーーー」となります。
信用されてない!!笑笑
我が家の相関図を絵にした感じが、この写真(笑)
あ、この写真のTシャツはここから買えます
しつこい(笑)あと2日なので、営業がちょこちょこ入るのは、ご勘弁ください。
こないだ学校に行ったときに、先生が同級生の写真を1人ずつ見せていて、ほとんど全員(20人くらい)の名前をちゃんと言えていたことに、驚きました。
苗字まで言える子もいました。
担任の先生の名前も、もう覚えていました。
ことぶきの世界は、母親の私が知らない内に、学校やデイが主になっていました。
そうだよね、小学6年生だもんね。
今は学校でタブレットを使って、好きな歌を自分で選んで、テレビの画面で流すということが出来るらしいのですが
みんながNiziUとか、BTSとか、TWICEとか選んでて、キラキラ女子やイケメンたちが踊ってる中で
ことぶきは、必ず校歌を選んでます(笑)
急にスーツを着た(前)校長先生が出てきて、手話つきで校歌を歌う、というね。
授業参観でも、その技を疲労していて「(画面に校長が出てくるから)一気に緊張走るよな」と、他のお母さんたちが笑ってました。
ことぶきは手話のことを「ダンス」と呼んでいて、タブレットを持って「ダンスかけて」というみたいです。
で、そのダンス(手話)は、実は完璧に出来ています。
学校への愛がすごい(笑)
生徒がこれだけ愛情持ってるんだから、学校も頼むよーー。
ひとつひとつ~の命が輝く~♪と校歌でも歌っているのだから←
まぁでも、冷静に考えると、学校が愛情持って指導してくれてるから、ことぶきも愛情が育ったとも言えますよね。
現場の先生のおかげです。
チャリティ期間は、Tシャツをヘビロテで学校に着せて行ってたら、先生方が数人で購入してくれたそうです。(※圧力ではありません)
あと2日だよーーー♪