右半身強直発作 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

毎回、ストレス半端ない長時間脳波検査です。


明るいと寝ないので、うちはいつもポータブル脳波にして頂いてます。

明るいと寝られないのは、ドラベあるあるなのかしら。

今回のことぶきは賢かった。

頭を触ろうとして、ダメなことに気づき、私を見て「ママ」と言う。

「頭触らない」と言うと、諦める。

まぁこのやり取りが、永遠と繰り返される訳で、正直面倒でもありますが。

でも、不意討ちでガバッと頭を引っ張られるより、全然楽勝でした。


調子が悪いので、すげーーー悪い脳波が撮れましたけど。


朝起きても、大人しくシールで遊んでくれる。

成長したなーーー(泣)

起床は5時ですけど←

アクスやパルスの子がいなかったので、9時にはお風呂に入れてさっぱりしました。

今日は金曜日のため、主治医は外来と電話相談と、退院患者の面談で大忙し。

我が家は最後になりました。

ベンザリンがまぁ効いてるなら、8mgくらいまで増やして

フィコンパもまぁ8mgくらいまでなら。

どちらも眠気が強いから、無理だと思ったら臭化を減らしていくしかない。

と、いう感じでした。

ベンザリンは、耐性がどこまで持つのかなーーと、不安な様子でした。

朝昼晩で、ベンザリンだけ3回に分けるのも方法の1つ。

あと、静岡ではやってないけど、ベンゾジアゼピン系の薬を色々と1週間ずつ飲む方法(耐性出来る前に違う薬を交互に飲む)をしてる病院がある、と教えてくれました。

その場合は、セルシンとかホリゾンとかも絡んできます。

セルシンやホリゾンは、実際に毎日服用してるドラベの子がいますが、耐性はどうなのかな。

まぁ、現実的には今出来ることをするしかないです。

小発作持ちって、本当普通のことしてても生活出来ないんだなーと改めて思います。

CBDオイルの話もしました。

静岡てんかんセンターのドクターという立場なので、お勧め!とは言えないけど

個人的には興味あるらしいです。

CBDオイルというか、医療大麻の話は色んな人から話を聞いてるらしく(日本では大麻はダメなのでもちろん海外の話)

ドラベじゃないけど、実際に脳波が綺麗になった例も、あったらしいです。

患者家族が自分で取り寄せて服用する分は、違法でもないし、問題ないと言われました。

面談中のことぶきは絶不調で、ここ最近なかったミオクロニー重積だらけになり

右半身強直発作になりました。

2ヶ月半ぶりです。

主治医が処置室に運んでくれて、私は時間を見ていました。

止まりにくい感じで、ひやひやしましたが、1分40秒で腕の間代発作が止まり

1分55秒で手首の間代も止まりました。

主治医は既にミダフレッサを片手に持っていて

2ヶ月以上大発作の間隔が空いていると、最悪のことを考えるのは

ドクターも同じなんだなーと思いました。

酸素が中々戻らず、酸素を流してもらいましたが、途中で呼吸が安定したので部屋に帰り

今晩からベンザリンを5mg→6mgにして頂きました。

豆腐を食べさせ、急いで薬を飲ませて、ベッドに寝かせましたが

今度は左腕が上がり、ミオクロニー重積。

こういうの嫌だ、本当。

まぁ今日は夜のお薬が勝ち、大発作にはならずに眠りました。

増やしたベンザリンが、良い仕事をしてくれますように。

明日は1日ゆっくり荷造りして、日曜日に退院します。

ランキング参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村