要するに、大人文章で言うと『世間や園に求めてる事が常識を超えてる』という感じの事ですが
名前もないし、嫌悪感たっぷりの文章(←)だったので、承認やめておきます。
匿名での、吐き捨てるような感想コメントは
ここでは、承認しません(←機嫌が悪いと承認しちゃう)
金曜は幼児の集いという、市内の療育園の集まりがありました。
大きい体育館でしたが、人数と子供たちの熱気で暑かった…。
ふと、うーちゃんを見るとノースリーブにアイスノン背負って
霧吹きで水を、掛けられまくっておりました(笑)
そして、違う園に通ってるドラベ男子(※イケメン)も見つけましたが
同じく背中にアイスノン背負ってました(笑)
うちは水で濡らすと冷たくなるタオルを、首に巻いて参加していました。
3人共、無事に最後まで参加出来ていた事に、とりあえずホッとしました。
(内2名は多動チームの為、母たちは汗だくでしたけどね)
うちは、目ぱちだらけでしたけどね。
さて土曜日は飛んで昨日、何だか久しぶりのフリーな日曜日(※予定がない、という意味のフリー)
という事で、7月にリニューアルオープンした琵琶湖博物館へ行ってきました!!

去年来たとき、リニューアル工事中だったね。

『さーかーな♪さーかーな♪』ここに魚がいる事は覚えていました。

そしていつもの出来損ないのピース(笑)

トンネルの水槽から離れません。
『次に行こう!』と誘っても『いやーここーー!』と手を引っ張ってきます。
途中で『鮒寿司の匂い体験』の出来る場所があり
体験はしなかったけど、もう部屋全体が獣臭くなっていました。

『おぉーーー!おっきーーー!!』と喜ぶことぶき。
手帳があると介助人1名と本人は無料(手帳なくても、子供は幼児までは無料)
障害者スペースの駐車場も無料。
しかも、日曜なのに人が少ない(←ドラベ児にとってはありがたい)
鮒寿司の匂い以外、素晴らしい!!(笑)
ことぶきがご機嫌に『ここーー』と陣取って見る水槽は
リニューアル前とまったく同じ所でした(笑)

また行こうねー!
ランキング参加しています。

にほんブログ村