プールの場所まで行って、体操もまだ始まってない状態で
欠伸が止まらなくなり、少しミオクロニーが出てきたので退散。
部屋で着替えさせて、ミオクロニーが激しくなったので抱っこしてたら
顔が左側に引っ張られてる…?
と思ったら眼球が引っ張られていて
『あ!ダメだ!』と処置室へ運ぼうとした時に左手が強直、左足が痙攣しました。
発作中酸素は70位まで落ちていて、酸素をあててくれていました。
2~3分で止まったので特に薬は使わず、そのまま眠りに入りました。
今朝は朝から目ぱち(欠伸)が多くて、グズグズも激しくて
でも、場所が変わればもしかしたら…なんて期待してたのですが
悪い脳波には勝てなかったです。
午前中、調子が悪いのはやっぱり血中濃度が一気に上がるからかしら。
バルプロ酸とイーケプラがグーッと上がって、もやもやするのかな。
イーケプラは1時間後に最高血中濃度に達するし、バルプロ酸は2時間後。
別々に時間差で飲ませるべきかな。
それともデパケンを1日3回に分けて飲ませるべきかな。
朝は空腹時に薬を一気飲みだから、それがダメなのかも知れませんね。
以前もそんな事言ってたような気がするな…(←すっかり忘れている)
朝起きてすぐデパケン、ご飯を食べてから他の薬。
とりあえず先生に言わずに出来るのは『時間差飲み』だから、明日からはそれでいってみます。
ランキング参加してます。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村