前回の外来から、痙攣発作はあの異常なハイテンション夜の翌日1回のみ。
でもいつもなら落ち着くはずの小発作が、中々落ち着いてなくて
トピナを飲んでる時と同じ位ある。
療育でも早退とか休ませたりとかばかりで
一応発作にならないように『守ってる状態』と伝えました。
2週間毎に100mg増やしていたイーケプラ。
『今回は増やすのやめておくわ』と主治医。
こんな中途半端な量であと2週間??
減らすでも増やすでもなく…??
『何でですか??』と説明を求める私(笑)
イーケプラは量を増やすと副反応があって
機嫌が悪かったり、発作が増えたりする薬だけど
落ち着いてくると思うし、実際ことぶきも今までも、すぐ落ち着いてきていた。
落ち着くまでが長くて1ヶ月の時もあるから、今の量がそうかも知れない。
落ち着く前に増やしたら、副反応もまたより一層増えるし
そうなると副反応だったのか、そうでなくイーケプラが悪さをしてるからなのか判断できず
効くかも知れないイーケプラを止める事になるのはもったいない。
だからこの量が慣れるまで、もう少し見てから決めよう、と言われました。
何かすーっと頭に入ってくる説明で、私も納得しました。
副反応が落ち着いたら、守る生活はやめて普通に生活してや、と
そこまで指導してくれる主治医は、やっぱり大好きです(←毎回これ(笑))
DFKネタいっぱいあるけど、普通の生活もちゃんとアップしとかないとね。
ランキング参加してます。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村