ここ最近のことぶきは、発狂するし、噛みつくし、引っ掻くし、騒ぐし、泣き叫ぶし
その代わり機嫌が良いと『きゃっきゃっ』笑っていて
喜怒哀楽が激しくて良いのかも知れませんが『怒』になると手がつけられない。
療育園の担当の先生も『入園してきた時は癒し系だったのに…こんなに怒られるキャラだったっけ?』と苦笑い。
よく吠える、噛みつく犬を飼ってるようでした(←鬼母でしょ)
いや、マジで首輪をしたい位…(←虐待の域)
これがトピナ0の副作用で精神的なバランスが崩れてるだけなら、今はひたすら我慢ですが
トピナが0になった事で、マイスタンが『我が、我が』と前へ出てきて
マイスタンの副作用、多動・攻撃的要素が目立ってきた、とかなら…困る。
イメージで説明すると、コーヒー(マイスタン)に牛乳(トピナ)をいつも入れて飲んでたのが
牛乳(トピナ)を入れなくなったら、コーヒー(マイスタン)の量は変わってないのに胃が荒れた(攻撃的になった)…みたいな(笑)
かと言って、最近の発作が早く止まってる所を見るとマイスタンが効いてる気もするし、止められない。
ここは東洋医学の力を是非とも借りたい所だと思い、先生にお願いしてみました。
『分かりました。左脳はやめます』
いつもは右脳と左脳の両方してもらってますが、今回は右脳2回。
『ガルルルル…状態』だったことぶきが、治療終盤になると私の肘にもたれ掛かってきて
あくびまでするようになり、トロントロンになりました。
『先生…ことぶきがこのままこんな感じで元気がなくなっても困るんですけど』
と、我ながら勝手だと思いながら伝えると
『…いや~(ことぶきは)そんな訳ないでしょ!』と返ってきました。
…ははっ(笑)
先生とおっしゃる通り、確かにそんな訳はなく、激しさは落ち着いたけど元気に動いていました。
左脳は言語の発達に効果があるらしく、それも欲しいけど(←欲張り)今は致し方ないです。
ちなみに『アレルギー・炎症に効くつぼ』を、口臭が気になる旦那さんに押してみた所(ガーベラさんの記事によると口臭にも効くらしい)
『…痛ってぇーーー!てめーーーっ!』と殴られそうになったので、止めました(笑)
ちっ!心身ともに弱っちい奴だ(笑)
ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村
Android携帯からの投稿